医療編
あらすじはコチラ→☆
蘭方医・吾作(村雨辰剛)は平賀源内(鈴木杏)の「ありがとう」と言われたいという気持ちに共感。
またお互い兄や弟を「赤面疱瘡」で亡くしている共通点。
恩師・吉雄に実子がいるのに養子にし跡取りにしようと無理をしていることに感謝し、江戸に向かうことにしてた。
二人を待っていたのは田沼意次(松下奈緒)。
田沼は赤面撲滅を吉宗公の悲願として託される。
大奥入りを果たした源内と吾作。
吾作は名を青沼と改め、黒木(玉置玲央)の補佐のもと蘭学の講義を始めていくが、協力的ではない。
黒木は医者も蘭学も嫌いだが仕事なので青沼に仕える。
講義には誰も参加せず、そこへ具合の悪いものが出たと助けを求めにきた
大奥にも医者はいるが、お目見え以下は診察して貰えない。
青沼は診察をすることにした。
体を冷やし隔離する。
インフルエンザは猛威を振るう。
青沼の働きぶりを見て、黒木は考えを改める。
黒木の父は医者だったが、金稼ぎの医者だったのだ。
青沼は自分も「ありがとう」と言う言葉が聞きたいだけで、不謹慎かもしれないと笑う。
青沼のおかげで、御目見得以下の死者が少なく、御目見得以上の死者が多い。
これは青沼の「サボン」が効いたのかも知れない
噂を聞きつけた伊兵衛(岡本圭人)や家治の御台・五十宮がやってきた。
青沼のサボンは万能薬ではないと正直に伝える。
それでも黒木は蘭学に取り組み、青沼の蘭学講義はには伊兵衛(岡本圭人)や家治の御台・五十宮も加わり、賑わいを見せる。
良い俳優を揃えてきますよね~。
ポスターのヴィジュアルを見ても、すんげー怪しい仲間由紀恵が良いw
鈴木杏ちゃん滑舌良く、声質も良い、表情も良い。
NHK御用達の村雨辰剛は、演技は・・・だけど、あれで良い。
横顔も綺麗だしさ。
綺麗と言えば松下奈緒さん。
まぁ美しい。
喜助も良かったねw
歴史に疎いワタクシですので細かいことはわからんけど。
松下奈緒VS仲間由紀恵
も見所かな。
美しさでは互角。
美しい声と個性的な声
存在感。
仲間さんは怪しい役がどんどん似合うようになりましたな。
仲良しで清々しい上様と御台様カップルもいて、それが何代も続けば良いけれど、そうは行かないのふぁ、江戸の常ってことでしょうか。
ラストの主題歌もこの雰囲気に合っていたし。
火曜10時はコチラかな。
ただし、今はちょっと体調を壊しておりまして。
10時代のドラマは翌朝のアップになるんじゃないかと思います。
朝、時間があればアップします。
ホントはリアタイしたいッス(悲)
Season2










読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
Season1の感想はコチラ
「大奥」 第1話 ネタバレ 感想~冨永愛さんのヴィジュアル最高
「大奥」 第2話 ネタバレ 感想~斉藤由貴が最高に怖い
「大奥」 第3話 ネタバレ 感想~福士蒼汰をもってしても女装はキツい。
「大奥」 第4話 ネタバレ 感想~斉藤由貴の熟睡シーンが気になってw
「大奥」第5話 ネタバレ 感想~切ない家光の最期。奔放な綱吉登場
「大奥」 第6話 ネタバレ 感想~濡れ場多し。攻める仲里依紗とNHK(驚)
「大奥」 第7話 ネタバレ 感想~仲里依紗怪演に幕。綱吉、死す。
「大奥」 第8話 ネタバレ 感想~八徳川家重(三浦透子)に期待
「大奥」 第9話 ネタバレ 感想~三浦”家重”透子の伝える力
「大奥」 最終話 ネタバレ 感想~渋谷のスクランブル交差点にビックリ
キャスト
青沼(村雨辰剛)
平賀源内(鈴木杏)
黒木(玉置玲央)
田沼意次(松下奈緒)
松平定信(安達祐実)
伊兵衛(岡本圭人)
一橋治済(仲間由紀恵)
徳川家斉(中村蒼)
御台/茂姫(蓮佛美沙子)
五十宮(趙珉和)
お志賀の方(佐津川愛美)
僖助(新名基浩)
松方(前田公輝)
武女(佐藤江梨子)
徳川家定(愛希れいか)
瀧山(古川雄大)
阿部正弘(瀧内公美)
天璋院 / 胤篤(福士蒼汰)
徳川家茂(志田彩良)
和宮(岸井ゆきの)
コメント