聖母の帰還
あらすじはコチラ→☆
“聖母アビゲイル教団”の信者がどんどんハヤブサに入居している。
徳田省吾(岡部たかし)もまたアビゲイルの熱心な信者だった。
江西佑空(麿赤兒)住職から話を聞くと離檀が進んでいるという。
消防団のメンバーと住職で何か策はないかと考えている。
三馬太郎(中村倫也)は教団がなぜハヤブサという土地を選んだのかが腑に落ちない
中山田洋(山本耕史)がハヤブサにやってきた。
立木彩(川口春奈)の事が気になる中山田。
三馬の家でくつろいでいると、ハヤブサ地区に住む白髪の女性・映子(村岡希美)が現れた。
驚く二人。
映子の手には山原展子(小林涼子)の写真があった。
「さっか」
「はい作家です」
映子の介護者?が映子を連れ戻す。
藤本勘介(満島真之介)らは警察署長・永野誠一(おかやまはじめ)に直談判。
省吾が放火したのはアビゲイルの命令。
省吾を殺したのもきっと真鍋明光(古川雄大)だというが、永野は証拠がないと取り合わない。
山原賢作(生瀬勝久)らは市長・村岡信蔵(金田明夫)に直談判。
今すぐ会見を開いて欲しいと不倫の証拠写真で脅す。
彩が三馬の家にやってきた。
「映子さん、ここに何しに来たんでしょうか?
三馬さんに何か話していたんでしょうか?」
あの老婆が映子だということを知る三馬。
三馬は聞きたいことがたくさんあると言う。
「すべて嘘だったんですか?」
「嘘はつきたくなかったんです。」
放火や浩喜殺人。
彩は一体どこまで知っていたのか。
省吾と東京で話す。
犯人がわかったというのは彩にしか言っていなかった。
「どうして省吾さんは殺されたんですか
なぜそんな宗教を」
「なぜなぜなぜ
三馬さんも他の人と一緒ですね
アビゲイルは私に特別なものを与えてくれた。
私は私を救ってくれたアビゲイルの為に生きて行こうと思ったんです。」
以前、”三馬さんと私の何気ない毎日はずっと続きますか?”とここで聞かれたのはなんだったのかと訊ねる三馬。
困惑する彩
「聖母アビゲイルの写真をここで見たので。
あの方の写真が三馬さんの家にあるなんて
導かれてるんだと思いました。
私たちの仲間になりませんか?
仲間になれば三馬さんと私の毎日は続きます。」
「僕と一緒にいたのはその為だったんですか?」
「はい」
苦笑いの三馬
「やっぱりそういう反応ですね。
これでもう終わりですさよなら」
「ちょっと待って下さい彩さん」
冷めた目で太郎を見て、歩き出す
三馬と中山田は彩の話から、展子がアビゲイル関係者でハヤブサの出身だと結論づけた。
ハヤブサは聖母誕生の地ということ
だから彼らはハヤブサを選んだ・・・
教本を読み進める三馬。
彩の回想
彩のPR動画は評価され、聖母の魂を受け継ぐ者として見られる。
「あなたは特別なんですよ。
立木さん。
だからハヤブサに移住して欲しい。
あなたが聖母になるんです」
と杉森に言われ3年前にハヤブサに移住。
火事が続いていること浩喜がの殺人を杉森に報告するも
「聖母アビゲイルはあなたを見守っている」
と言われ・・・。
三馬も彩も誰かに導かれてここに来たのだろうか?
三馬は中山田と二人で山原展子を一緒に探すことにした。
居酒屋さんかくに、アビゲイル信者と杉森がやってきた。
杉森の入店を拒否する店主。
座敷には三馬以外のハヤブサメンバー。
ハヤブサメンバーと対峙する杉森
勘介は省吾の死、放火について抗議する。
アビゲイルには犯罪者はいないと言い放つ杉森。
省吾はポイ捨て。
過疎の村ハヤブサに観光客がきて経済効果産まれた。
意地を張らずに一つの家族になりましょうと言う杉森。
ハヤブサメンバーは絶対に受け入れないと拒否。
しかし村岡町長は
「観光客大歓迎
どんどん来て下さい!」
と会見していた。
杉森らは“随明寺”に挨拶に行くと言い出す。
賢作は町長に詰め寄る。
町長の愛人はアビゲイルの信者だった。
愛人に渡したお金はアビゲイルの資金になっていた。
これがバレたら町長は辞職。←サイテー!!
だから会見が出来なかったと。
「町を守れ!」
と町長にカツを入れる
一方、展子の行方を追う三馬と中前田。
展子が引っ越した町で詳しい話を聞けた。
展子は江西忠男という金貸しに貰われた。
忠男の家には一人息子がいた
できた息子で展子の親代わりになった
「佑空くんよ!今、何してるかしら?」
「ハヤブサで住職をしています」
“随明寺”にアビゲイルの信者が大群で訪れる。
賢作や勘介らは和尚の前に立つ。
しかし和尚は両手を広げ
「ようこそハヤブサへ」
と受け入れる。
和尚の目に彩は展子とうつっていた。
そこへ三馬がやってきた。
アビゲイル信者の真ん中を通り、和尚の前に立つ。
あれだけ移住してきたら次の町長選では教団関係者が当選するだし、不倫がバレても献金がバレても町長は終わりなんだから、ちゃんと会見すれば良かったのに。
町長がアビゲイルじゃなくて良かったよw
町長はただのハニトラに引っかかるバカだったけど、彩と和尚はアビゲイル・・・。
和尚が脱サラして寺にやったきた時から、ハヤブサは狙われていたんだよなぁ。
和尚と展子の関係はわかったけど、三馬の父と展子の関係はなんだろう?
映子もよくわからんよね。
最終回で解き明かされるのか。
あ、で、映子さんね。
もうちょっとメイクでなんとか老けさせるとかなんとか・・・中途半端な怖さなんだよなw
彩を助けたいって太郎くん。
惚れた弱みなの?
彩がアビゲイルの聖母になると・・・見せかけてってことはないかなぁ。
親友はアビゲイルに殺されたんじゃないのか?
復讐の為に・・・ってないか。
彩だけは紫を身につけてないじゃん?
うーん。だけど。
次期聖母と言われてまんざらでもなさそうだったしさ。
省吾以外のハヤブサ分団。
そして中前田はシロだよね?
まだ裏切りがあったらもう人間不信(爆)
それにしても昨今のドラマは「最終章!」の次が「最終回!」ってのが多すぎない?
別に最終章って言うほど、話数が多いわけじゃないんだし。
章っていらんよね(苦笑)
しかし最終回は楽しみである。
ドラマとしてはタイトルが良くなかったかもなぁ。
も「ハヤブサ消防団」だと消防団のお話かなって思うよね。
「探偵団」のほうが良かったw







読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援して頂けると嬉しいです。
三馬太郎(中村倫也)
立木彩(川口春奈)
藤本勘介(満島真之介)
真鍋明光(古川雄大)
徳田省吾(岡部たかし)
森野洋輔(梶原善)
宮原郁夫(橋本じゅん)
中山田洋(山本耕史)
山原賢作(生瀬勝久)
江西佑空(麿赤兒)
映子(村岡希美)
山原展子(小林涼子)
賀来武彦(福田転球)
村岡信蔵(金田明夫)
波川志津雄(大和田獏)
山原浩喜(一ノ瀬ワタル)
杉森登(浜田信也)
コメント