あらすじはコチラ→☆
一人目の被害者・産婦人科医で府議会議員の女性
鳴島芳孝を取り上げた産婦人科医。
二人目の被害者・フリーライター・今宮賢。
鳴島芳孝が高名な小説家・鳴島恭三(小林稔侍)&桜子(富田靖子)夫妻の子供ではないことを掴んでいた。
三人目の被害者・今宮隆二(大澄賢也)。
今宮隆二こそが鳴島芳孝の実の父だった。
第1~第3の殺人犯は鳴島芳孝(百瀬朔)
鳴島芳孝は養父・小林稔侍に小説を酷評され、小説の原稿を焼かれた。
追い打ちをかけるように
「今宮が桜子に邪恋を抱いていることはわかった。だから襲わせた。」
と小林稔侍は秘密を暴露。
小林稔侍は「郭公の庭」と言う小説のために妻を別の男に襲わせたのだった。
その後、鳴島芳孝は見立て殺人の小説を書く。
そしてその小説の通り殺人を犯す。
しかし3人目の大澄賢也を殺害したときにもみ合い、自分も負傷した。
本来であれば、4人目の自らが4人目の被害者となり、死んだとみせかけ、5人目の殺人事件を起こすはずだったが、死んでしまった。
4人目の被害者は富田靖子。
自演だった。
その後、小林稔侍を殺害して、事件は終えるはずだった、。
京都府警捜査一課刑事・時矢暦彦(沢村一樹)と新人女性刑事・佐相智佳(瀧本美織)の活躍で5人目の殺害は起こらずにすんだ。
沢村一樹は記憶喪失のため、最後の事件になると思われたが、瀧本美織が刑事として沢村一樹は必要と判断。
このまま刑事を続けることとなった。
初回だからと言って、小林稔侍のような大物(?)をキャスティングしたけど・・・設定が!!
高名な小説家ってのは良いとして、なんで稔侍を光源氏に見立てるねん!!!
しかも稔侍の年齢が60才やったぞ~!!!
んなアホな。
稔侍が還暦なら、富田靖子はいくつやねん。
渡辺いっけいはいくつやねん。
瀧本美織は小学生か?←しつこいw
珍しく稔侍は悪人のまま終わった。
あのあと稔侍はどうなったのか・・・?
変わり者の小説家ですもの、なんの痛手もなかったんでしょうな。
稔侍の生え際と同じくあやふやなまま(苦笑)
人間関係もややこしかったなぁ。
源氏香図。
柏木とか浮舟とか幻とか・・・。
でも、まぁ、おもしろかったな。
テンポも良かったし。
なんせ沢村一樹と瀧本美織のコンビはすご~~~く良かった。
バティとしても良かった。
これから、沢村一樹の刑事の勘と瀧本美織ちゃんの冷静な記憶力で、バンバン事件を解決してくれそう。
二人のセリフ量が半端なかったね~。
瀧本美織ちゃんが記憶力の良い新人刑事にハマっている。
彼女はどんどん成長するねぇ。
器用だし声も良いし、すらすら出てくるセリフが気持ち良い。
そして大輔お兄さん。
前にも交番刑事として「警視庁いきもの係」に出演していた。
あのときも上手だった。
今回は出演シーンも多くなっていたけれど、違和感ナシ。
大輔お兄さん、セリフとなると滑舌が良い。
声も良いし、さすがに発声がしっかりしているから。
「科捜研の女」までの繋ぎだと思っていたけど、侮れないかも。
ってか・・・「刑事7人」よりおもしろいよ~!!!
アレ、辞めて、こっちをあの枠に←アレコレ言い過ぎw
沢村一樹は記憶喪失の役が多いなぁw←「ひよっこ」とかさ。
でも今回の記憶喪失は、都合の良い記憶喪失。
スマホは使えたり、看護師を看護婦と言わなかったり・・・と。
記憶が戻ったら、このドラマは終わりだけど・・・。
シリーズ化することは考えているのかないのか・・・??
ま、おもしろければなんでも良いです。
来週も楽しみです。
読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
主題歌はコチラ
THE YELLOW MONKEY「I don’t know」
感想はコチラ
「刑事ゼロ」第2話 ネタバレ感想~ビフォー時矢とアフター時矢。どっちがお好き?
「刑事ゼロ」第3話 ネタバレ感想~“超絶逆回転誘拐事件”って超絶!?
「刑事ゼロ」第4話 ネタバレ感想~キョートマンセブン登場。草彅剛主演の「スペシャリスト」の続編あり!?
「刑事ゼロ」第5話 ネタバレ感想~福井から京都まで流れる川ってあるんだろうか?
「刑事ゼロ」第6話 ネタバレ感想~整形+記憶喪失なミステリー
「刑事ゼロ」第7話 ネタバレ感想~7人いた!!
「刑事ゼロ」第8話 ネタバレ感想~記憶喪失がバレた!
「刑事ゼロ」第9話 ネタバレ感想~いきなりの南果歩
「刑事ゼロ」最終回(第10話) ネタバレ感想~続編決定!←多分(爆)
『刑事ゼロ スペシャル』 ネタバレ感想~ヴィンテージもヌーヴォーも有能じゃね?
キャスト
時矢暦彦…沢村一樹
佐相智佳…瀧本美織
福知市郎…寺島進
内海念也…横山だいすけ
背川葉奈…猫背椿
根本留夫…渡辺いっけい
奥畑記子…財前直見
生田目守雄…武田鉄矢
ゲスト:小林稔侍、富田靖子
コメント
科捜研の繋ぎ程度に考えて、怖いもの見たさで視聴しましたがそこそこ面白かったですね。
ただ一つ残念だったのは、見立て殺人はいいとして、最後まで見ても”何のために見立てたのか?”がよく分からなかったことですかね。
2件目の殺人も、被害者を鉄棒に縛り付ける必要は無かったような・・。
主人公が記憶喪失というのはユニークな発想ですが、シリーズ化は厳しいかもしれませんねぇw
初回の冒頭で記憶喪失の原因がいきなり分かっちゃいますから、記憶喪失になった原因を突き止めるというサイドストーリーも作れませんしね。
masaさん。おはようございます。
コメントありがとうございます。
おもしろかったですねぇ。
科捜研がワンクールで終わるさみしさを紛らわしてもらえます。
ってか、4月から1年間お腹いっぱいになるまで見られるのでさみしさも何もないですけど(苦笑)
自分の書いた小説を完成させるための見立て殺人だったと思うのですが、動機がいまいち。
ヨシタカは、自分の実の父親をわかったのかどうかが気になりました。
稔侍のあのワードだけで家を出たのかすべてを知ったのか。
すべて知ったとしたら・・・実の父親を殺したことになるんですが、みんなそこはスルーでしたよね。
あまりにスルーだったので、ついつい録画を見返しましたが・・・・。
冒頭での連続殺人犯の犯人が高橋光臣だったので、もっと深掘りするのかと思いましたが、あっさり解決しましたね。
サイドストーリーというか、記憶を失う前の主人公はどんなキャラだったのか、ちょっと気になります。
配信ではなく地上波で見てみたいなと思っています。
おはようございます。
迷走続きの刑事7人とか、トンデモ設定のドラマが続いたので、
全然期待してなく、キャスト見て「あー結構がんばってるな」と思ったのですが、
見てみたら意外とよかった!
一人一人の設定もできているし、寺島さんも出過ぎないし(彼は脇役がベスト!)
レビュー拝見し、
だいすけお兄さん、いきものがかりのとき同様いいねーとか、
沢村さんまた記憶喪失かよとか、
美織ちゃんいいねーとか、
刑事7人より面白いとかww、
ほぼほぼ感想が同じで笑えてきてしまいました。
あと、事務所のごり押しもない。
猫背さんも、彼女のキャラを出しつつも刑事ドラマ(初??)になじんでていい~。
残念なのは高橋くんがあれだけの出番だったこと(好きじゃないが気の毒という点で)
「最近の木曜枠つまんなくない?」っていうみんなの気持ちが通じたのでしょうか?
EDをイエモンにしているのにも、気合いを感じます。
記憶が戻らない設定は何シーズンも続けられないと想うので、
たぶん単発で終わっちゃうんでしょうが…
視聴者の様子を見て、最終回に記憶を戻すかどうか決めるのかなww
sakiさん。おはようございます。
コメントありがとうございます。
おもしろかったですね。
エロ男爵・・・やっぱり格好良いですね。
主演の安定感もあるし、内藤剛志にはないスタイリッシュさもありw
ワタシも寺島さんの正しい使い方のような気がしました。
2時間ドラマで主演をするぶんには良いんですが、寺島さんは脇役がとても上手!!!
だいすけお兄さんは、芸達者ですよね。
前任のお兄さんは、しょうこお姉さんとともに卒業当初はよく出ていたんですけど、ドラマではイマイチでしたもんね・・・。
だいすけお兄さんは歌はもちろんテレビでも生きそう。
主要キャストがみんな良かったです。
京都の町に沢村一樹がなじめばこれでOK。
最終回にはマリコも出てきそうですね。
ワタシも高橋光臣があれだけで終わるのかなぁ?と。
もしかしてあの事件もいつか取り上げるんじゃないかと期待しております。
もしかしてシリーズ化もあるかも?と思っているんですが・・・どうでしょう?
都合の良い記憶喪失を利用・・・できないかなぁw
こんばんは。
初め沢村一樹の演技が変で脱落かもと思いましたが、記憶を失った時のままの演技だったんですね。
瀧本美織好きなので視聴継続決定です。
そしてだいすけ兄さんも違和感なくて上手ですよね。
そしてイエモンもいいー笑っ
なおさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
全体的にうまくまとまっていて、キャストもお話もバランスが良かったですね。
来週も楽しみです。
だいすけお兄さんの主演の回があったら良いなぁと思っています~w