NHKスペシャル
あらすじはコチラ☆
以前も詐欺にあっていた光代(桃井かおり)は、被害者であるにも関わらず、非難されていた。
その詐欺の掛け子大輔(中村蒼)。
桃井かおりは中村蒼を本当の息子だと今も信じていた。
娘からは「オレオレ詐欺」に引っかかったことを責められ、近所の人からは”オレオレ詐欺に渡せるお金があって良いわね”なんて言われる毎日。
とうとう桃井かおりの夫・小倉一郎は自殺してしまった。
裁判が終わり、遠山(長村航希)は中村蒼や組織のことを弁護士のイッセー尾形に供述しはじめる。
中村蒼は掛け子のエリート。
遠山(長村航希)は落ちこぼれ。
中村蒼は知人と一緒に仕事をするな、本名で呼ぶなと言われていたにもかかわらず遠山(長村航希)を運転手の仕事を与えてしまう。
遠山(長村航希)の裁判に14歳の「受け子」和人(渡邉蒼)が証人として出廷。
最初は映画の中にいるみたいだったが、だんだん仕事が負担になる。
辞めたいと言われても、辞めさせて貰えない。
学校も家も知られている。
殺されるかも知れない。
和人(渡邉蒼)はおとり捜査に引っかかったのではなく、組織から逃げるために自ら警察に捕まったのだった。
中村蒼の母親・坂井真紀は息子がダークな仕事をしていることに気づく。
息子から仕送りされたお金は使わずに手元にある。
中村蒼は、金を持って桃井かおりの家を訪ね謝罪する。
それでも息子からの電話だったと信じる桃井かおり。
中村蒼、出頭、裁判。
母子家庭の中村蒼は勉強しても大学にも行けない。
「あなたに似た境遇でも真面目に働いている人がたくさんいます。
あなたはなまけ努力をしなかったのではありませんか?」
「まともに働けば報われるとか考えないヤツもたくさんいるんだよ!」
傍聴していた母・坂井真紀が自宅に戻ると玄関には誹謗中傷の落書きがあった。
詐欺グループリーダーの「(老人から)金を取り戻せ!」という掛け声。
これこそがブラック企業。
そりゃね。
「良いなぁ、お金持ちの家って」
って思うことはあるけど、その人たちにお金を回して貰おうなんて考えたことがないなぁ。
弱い人たちから金を取っているだけだもんね。
それを
「老人たちの金を還元」
なんて、思いつくもんだねぇ。
感心している場合ではないけれど、すごい発想やな。
しかしまだ14才の子が捕まっちゃうのは心が痛い。
そして、周りから責められるうちに自分を責めるようになる老人。
最後まで息子の電話だと信じたい桃井かおりも悲しい。
NHKが丁寧な取材をし、ドラマに落とし込む。
これは民放ではなかなかできない。
・・・と思う。
少年にスポットを当て、抑止力になれば良いけれど。
今回のドラマでは、少年たちが更生しそう・・・・?
そんな結末にも思えたけれど、少年院に入所していた少年たちのインタビューでは・・・。
顔はモザイク、音声は変えられていて、他人事のように話していたように見えた。
ドラマと違い現実は残酷。
ワタシには彼らが心底反省を感じることはできず。
これは音声が変えられているからかもしれない。
毎日、財布に100万もの金を入れていた少年は・・・再犯に手を染めてしまうのではないかと危惧する。
ワタシが見る限り、詐欺で得たお金は簡単に得たお金ではない。
とくに受け子はの身は危ない。
でも当事者は前科が抑止力にはならない。
だから、「簡単に得た」と感じてしまう。
少年院に入っても、刑務所に入っても、それが「罰」だと感じない限り、再犯は繰り返されるのではないか。
ところで遠山役の長村航希くんは、上手だったね~。
よく見ると、「ゆとりですが何か」のまりぶ(柳楽優弥)の舎弟の子だった!
「おっぱいいかがッスか?」
を練習させられてた子。
暗いドラマを見たなぁって思ったけれど、ちょっとホッとした(苦笑)
そして久しぶりにみた桃井かおり。
「SKⅡ」のCMでも見ないんだもん。
そうか桃井かおりも老人を演じるんだなぁ。
年月を感じた。
桃井かおりが若ければ、「後妻業」なんてすご~~~くハマりそうだなって思ったり。
でもあの脚本じゃ無理かなって思ったり。
読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援して頂けると嬉しいです。
キャスト
中村 蒼 長村航希 髙橋ひかる 渡邉 蒼 濱津隆之 坂井真紀 イッセー尾形 桃井かおり ほか
コメント
こんにちは。まだ20分くらいしか見てないんですが…。
最初に主人公の中学生がお金取りにいった家が、うちのメチャ近所で。
そう、一昨年?「娘をやめていいですか」で斉藤由貴たちが住んでた設定のマンションの裏!!
NHKもちょっとロケハンしてくりwww(そこ?)
住宅街だしいい家がちょこちょこあるので、見栄えはいいんですがね。
取り調べの刑事も、名古屋では超有名なタレントさん。
そこばかり見てしまった。
なんとなく予測はつく展開ですが、
働くのってしんどいですからねえ、これ覚えちゃうと抜けられないかも。
しかも前科あったら高校とか行くのも難しいでしょうし、
まあ大人が悪いんですけどね。ネズミ講のトップの。
それはそうと、今「二つの祖国」も録ってるんですが、これどうですか?
十津川は5分見て消しました。
このドラマ、愛知県がロケーションだったんですか。
インタビューは全国の
鑑別所で行われたみたいなのですが、場所にはこだわりがあったんですかね。
「娘をやめていいですか」懐かしいですね。
名古屋では超有名なタレントさんをつかっていたなら、中部のNHKが制作したのかもしれませんね。
今日の深夜に再放送があるみたいです。
NHK…再放送が早い(笑)
結局は本丸を逮捕しないことには…。
アポ電強盗もですが、受け子だけ逮捕しても解決できない。
2サスドラマ愛好家としては、本丸と警察上層部がズブズブの関係で逮捕できないに一票(苦笑)
少年少女が犯罪に巻き込まれるのは気の毒ですが、犯罪から立ち直るのはマジメに高校に、通うことより難しいと思います。
しなくて良い経験なのに手を染める…。
立ち直れることを祈るばかりです。
「二つの祖国」はコメディだと思って見るしかありません(爆)
山崎豊子の重厚感はどこにもないです。
ただただ、BGMの異様さが浮き彫りになる作品でした(笑)
それはそれはへんてこ作品でございました!