第121回(第21週)「作戦を考えてください」
あらすじはコチラ→☆
原作はコチラ
世良と真一さんが「本家まんぷくラーメン」に乗り込み抗議をするが、社長・猿渡(田中哲司)は「うちが先や!」と居直る。
猿渡に殴りかかる真一さん。
完全に自分を見失った真一さん。
「商標登録もしている。
特許も出願している。」
と叫ぶ。
それでも猿渡は
「共存共栄でエエやないですか。
お互い、観賞せずに商売に励むんです。」
とほくそ笑む猿渡。
とうとう「本家まんぷくラーメン」のポスターまで張り出された。
ポスターのモデル福ちゃんのバッタもん!!!
真一さん、怖い。
怒り慣れていない人が怒ると怖いんだよな~。
今回は
「なめとったらあかんぞ~」
で終わらなかった。
世良の方が大人やったなぁ(爆)
喧嘩は熱くなったほうが負け。
ホンマその通り。
「煮ても焼いても食えない男・猿渡」を相手に、温厚な真一さんがつかみかかったと聞き、みんなが驚く。
産業スパイはやっぱりキンコメ・今野でした。
パクリパクられ。
昔の日本もえげつないけれど、最近もシンガポールのティラミス屋をパクった日本のティラミス屋・グラムパンケーキはもっとえげつなかった。
アレ、どうなったんでしょうね。
三浦翔平もとばっちりですが、コチラは商法登録を本家より先にとるという、テイコー食品より悪質なわけです。
開発費をかけずに横取りをしてモノを売るってのは非常にけしからんことです。
でも訴えられる前に、短期間で売り抜くと決めたんでしょうか。
やり方が汚い。
んで福ちゃんのバッタもんポスター。
当時の技術では写真を加工なんてすることはできないから、福ちゃんによく似た人を探したのか、福子の写真の無断使用したのか。
その写真見てみんなが「不細工」の連呼はキツいね福ちゃん。
ブサイクってさ、関東の人と感覚が違うかもしれない。
あ、でも今回は顔のことを言っていたと思うけれど、「ブサイクなポスター」って意味もあると思う。
予告を見ていると、安藤サクラの実父・奥田瑛二の姿が。
政治家かなにかなんでしょうか??
んで昨日、野呂缶が来ないと思ったら、野呂缶がバッタモンまんぷくラーメンの缶詰を持っていた。
んでもって、忠彦さんと神部君のバスロマンのようなCM。
あれはヨシノちゃんの結婚問題かなぁ~。
弁護士・菅田将暉先生の再登場はなさそう。
立てこもっているけど、ちょっと力になってくれたらエエのに・・・。
しかし田中哲司は上手いね。
仲間由紀恵の旦那って言われ続けているけれど(ワタシは言ってないぞ!)、雰囲気がガラっと変わった。
胡散臭い。めっちゃ胡散臭い。
とうとう世良より胡散臭いヤツが出てきたで~!!!!
読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援して頂けると嬉しいです。
「まんぷく」感想はコチラ→☆
主題歌
DREAMS COME TRUE「あなたとトゥラッタッタ♪」
キャスト
立花福子……安藤サクラ
立花萬平……長谷川博己
今井鈴………松坂慶子
今井咲………内田有紀
香田克子……松下奈緒
小野塚真一…大谷亮平
香田忠彦……要潤
香田タカ……岸井ゆきの
鹿野敏子……松井玲奈
池上ハナ……呉城久美
牧恵…………橋本マナミ
牧善之助……浜野謙太
神部茂………瀬戸康史
野呂幸吉……藤山扇治郎
世良勝夫……桐谷健太
川上アキラ…加藤雅也
川上しのぶ…牧瀬里穂
語り…………芦田愛菜
コメント
たろたろさん、ご無沙汰しています。
私も思いました〜、さすが田中哲司さん、上手いですね!
そして、大谷亮平さん、良い役を貰ったなあ・・・とこの朝ドラを見始めてからいつも思っています。今までもいろいろ出演されていて、たろたろさんのレビューにも度々登場しますが、私も全面的にたろたろさんと同意見で(^_^;)
どれを見てもいまいちピンと来ないというか、なんだか棒読み感もあり、どうなの・・・と思っていましたが、真一さんは良いですね〜
まあ、今回のキレキャラは置いておいて、「実直で穏やかでちょっと不器用そうで上品な昭和(←ここ大事)の男」を演じたらピッタリ来る役者だったんですねえ!
最近少し忙しくて、どのドラマを選んで見るか、シーズン始めは悩みます。
ドラマなんて時間を作ってまで見なくても良さそうなものですが、見たいんですよ(T . T) これは見ない、と決めたドラマが実は面白かったらどうしよう・・・なんて迷ったりもして。
今シーズンでは、後妻業と深キョンとスキャンダルと3年A組は、あまり好みでないと判断しましたが・・・どうだったんだろうか・・・
いだてんは録画が溜まっていますが、森山未來が好きなので絶対見ます!
ドラマを追いかけながら、合わせてたろたろさんのレビューも見せていただくつもり(^_-)
そしてグッドワイフは面白いですね!おっしゃる通り、常盤貴子さんがどんどん弁護士らしく変化していく様子も素敵です。吊り目の猫目さんなのに、キツさがなくて柔らかい雰囲気って、独特の魅力ですね。
まとめてのコメントですみません!(^_^;)
ネイティブ関西弁さん、おひさしぶです。
コメントありがとうございます。
田中哲司さんが出てくると雰囲気が変りますよね。
まぁ、ホント上手。
大谷亮平さんを初めて良いと思いましたw
関西弁でないと彼の良さは伝わらないのでは無いでしょうか。
やっと当たり役っていうか・・・・。
今まで評価が低すぎたので、余計によく見える(爆)
上品な昭和。
わかります。
関西弁も柔らかいですよね。
世良とはちょっと違うw
確かに・・・「これ面白く無いなぁ。」って思って、見るのを辞めたのに、評判がよいのがあると凹みます。
それが怖くて最後まで見続けて「時間泥棒!」って思う時も(苦笑)
ワタシも後妻業と深キョンとスキャンダルと3年A組は、好みでは無いけれど、見ていますw
まぁ「時間泥棒!」ってほどではないです。
今、見ているものの中では、「グッドワイフ」、「絶対正義」、「刑事ゼロ」が楽しいです。
「いだてん」は面白いです!!
ワタシも森山未來君好きです。
彼、ナレーションもいいですよッ。
常盤貴子さん。
どんどん綺麗になりますよね。
47才とは思えないです。
でも若作りをしているわけでもない。
確かに顔は狐顔。
話し方がちょっと幼いような。。。ギャップも魅力ですね。
これはシリーズ化して欲しいです。