第37回(第7週)「なつよ、今が決断のとき」
あらすじはコチラ→☆
原作はコチラ
吹雪で立ち往生し、倒れてしまったなつ(広瀬すず)を助けたのは、森の奥で暮らす阿川弥市郎(中原丈雄)と砂良(北乃きい)親子だった。
二人は、倉田先生(柄本佑)と知り合いで、なつが演じた「白蛇伝」も見ていた。
「もうじき吹雪になるのに泣きながらのんきに歩いている人がいるなぁって思って。」
となつを助けた砂良。
二人はなつと同じ境遇だった。
「空襲で大事な人を失って北海道にきた。
だから先生は芝居を見せたかったんじゃないかな。」
東京で教師をしていた弥市郎だが、軍国主義をたたき込んでいたのに戦後、そのまま教師を続けることが出来なかった。
空襲で妻を亡くし北海道に来たが、開拓はせずに森に入った。
「おじさんは戦争を恨んでいますか?」
「もちろん。
今は恨んでいる。
この子の母親を思い出す度、怒りがこみ上げてくる。」
「どうしたらいいんですか?
そういう怒りや悲しみはどしたら消えるんですか?」
「自分の魂と向き合うしかないべな」
新たな怒りを生まないように、それを自分の魂に変える。
倉田先生も平和を祈って魂込めてああいう芝居を作った。
そして弥市郎も魂を込めて木を彫る。
そうやって作られた作品は・・・
「木霊としか言いようがないべな。」
朝早くなつは家に帰る。
なつより早く天陽が柴田家に到着し、あわてる柴田家の面々。
しかしすぐに、なつが帰宅した。
「私たちは何にも変わっていないはずだわ。」
富士子は自分に言い聞かせるように言っていたねぇ。
照男はなつを妹と思っているのか否か。
判断は分かれるとこだべな。
「しっかりした子供なんです。」
阿川親子に自信を持って断言したなつ。
久しぶりにあざといちゃんやなって思ったよ(苦笑)
阿川親子は東京に出るためのキーパーソンだったのかな~。
それにしちゃ、案外サラッとしていたけれど。
オショロコマが出てきて、なつは興奮していたけれど。
オショロコマってネーミング、やっぱり和む(笑)
木に魂を込めて彫るという弥市郎。
なつは絵に魂を込めて、アニメーションを作る!なのか?
これが”こだま”でしょうか。
いいえ、誰でも。
どんな設定にしても、なつが東京に出るにはもっと物理的なことが必要なんじゃないかねぇ。
兄か妹が病気だとか・・・。
夢のために東京に行くって設定は世情を考えても、良い子ちゃんのなつが上京するには弱いんじゃないかなぁって思うんだけど。
だから、兄貴と結婚っていう家から逃れやすい理由も入れ込んだんだろうか。
阿川親子が1日だけで終わるようなネームバリューの役者でもないから・・・。
娘のほうは照男の嫁さん候補かな(苦笑)
朝焼けのシーンは美しかったね~。
東京編はきっと屋内ばかりだろうから、こういう美しい景色が見られなくなるのは残念だわ。
読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援して頂けると嬉しいです。
「まんぷく」感想はコチラ→☆
キャスト
奥原なつ・・・・広瀬すず(幼少期:粟野咲莉)
奥原咲太郎・・・岡田将生(幼少期:渡邉蒼)
奥原千遥・・・・田中乃愛
柴田泰樹・・・・草刈正雄
柴田富士子・・・松嶋菜々子
柴田剛男・・・・藤木直人
柴田照男・・・・清原翔(幼少期:岡島遼太郎)
柴田夕見子・・・福地桃子(幼少期:荒川梨杏)
柴田明美・・・・平尾菜々花(幼少期:吉田萌果)
戸村悠吉・・・・小林隆
戸村菊介・・・・音尾琢真
小畑雪之助・・・安田顕
小畑とよ・・・・高畑淳子
小畑妙子・・・・仙道敦子
小畑雪次郎・・・山田裕貴(幼少期:吉成翔太郎)
山田天陽・・・・吉沢亮(幼少期:荒井雄斗)
山田正治・・・・戸次重幸
山田タミ・・・・小林綾子
山田陽平・・・・犬飼貴丈(幼少期:市村涼風)
阿川弥市郎・・・中原丈雄
阿川砂良・・・・北乃きい
佐々岡信哉・・・工藤阿須加(子供時代:三谷麟太郎)
前島光子・・・・比嘉愛未
茂木一貞・・・・リリー・フランキー
煙カスミ・・・・戸田恵子
仲努・・・・・・井浦新
語り・・・・内村光良
コメント
こちら、なつぞらでなく「おしん」見てますww
今週から田中裕子さんパートです。
先週の子ども編最後は号泣したなあ…。
とってもカワイイ東てる美さんとか、
「パパと呼ばないで」の大塚さんとか出てて和む。
そして! なんと今日は私たちの渡瀬様が!!
小4の娘に「ね、ね、カッコイイよね~!」と強制。
こんな教育をしているため、ジャニーズに全く反応しない女の子になってしまいました。
中原様は昨日で終了??
そんなわけないでしょーと思いつつ、これからわらわらヒロインがちょい役で出るわけだし、中原様きいちゃんが1回だけでも仕方ないのかな。
sakiさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
「おしん」、子役編の最後は見ていませんでした。
感動だったんですねぇ。
ワタシ橋田先生は苦手なんですが、あらすじがわかっているのについつい見てしまうのは凄いなぁって思っています。
今日は、小林綾子が
「おばさんが手紙を書こうか?」
となつぞらで言ったのを見て、そうそう大奥様に手習いしたから綺麗にかけるよね!と思っている自分がいますw
渡瀬恒彦さん。
30代ですかね?
ダンディですよねぇ。
今も昔もヒロインの周りには男前がいっぱいですね。
ひさびさに渡瀬さんの渋い声も聴けて、楽しいです~!!
中原さんは今後も出演されるのではないでしょうか?
砂良さんは照男と結婚しそうなフラグが立ったような気がします。
しかし中原さんと木彫りの熊もお似合いですよねぇ。