第8週 「いざ、航空学校へ!」
あらすじはコチラ→☆
舞のAチームでは柏木と倫子が揉める。
柏木ポイントが気になる舞はクリスマスパーティを企画。
中澤は妻子と会うからとパス。
水島は合コンに行くからとパス。
柏木は親睦を深めたくないからとパス。
結局、舞、倫子、吉田だけがお好み焼きパーティ。
すると水島が段ボール箱を持ってやってきた。
実家から色々送られてきたと言う。
「水島ストア」は北関東では有名なスーパーマーケット。
そこの御曹司なのか…と吉田。
合コンには参加せずお好み焼きパーティに参加する水島。
そこに都築教官がやってきた。
都築にもお好み焼きを振る舞う。
都築に「3人だけ?」と訊かれた舞は、「呼んできます!」と。
その頃、中澤は妻らしき人と電話で揉めていた。
舞が寮の廊下を歩いていると、中澤と出くわす。
舞がお好み焼きパーティをやっているとと知ると飲みたい気分だからと参加を決めた。
柏木の部屋をノックする舞
「何?」
「みんな集まってますけど?
都築教官もきてはりますよ?
都築ポイントにかかわると思いますよ?
この間、倫子さんと揉めてはったとき、都築教官、なんか書いてはりますよ」
柏木は渋々談話室にやってきた。
そこで舞は
「そや、こないだ。
柏木さんが倫子さんに言い過ぎた言うてはりました。」
「次回にもう一度お互いの意見を付き合わせます」
と柏木。
倫子と表向き?和解。
メリークリスマスの乾杯をして、しばらくすると都築教官がパーティを抜けた。
柏木はお好み焼きをいたく気に入ったようで、舞にもう一枚焼いて欲しいと言う。
舞が焼くお好み焼きを珍しそうに見る柏木。
なんとお好み焼きを初めて食べたと言うのだ。
「柏木も御曹司!?」
柏木は父はパイロット、母はCAの航空サラブレッド。
倫子は商社に勤め、エリートのいけ好かない男たちを見てきたという。
その発言が、中澤と水島の癇にさわり、また一騒動の予感。
その前に…お好み焼きが焦げた!
皆なんか色々抱えてるんだな~。
中澤は愛妻家だと言っていたが「ちょ、待てよ!」となんか揉めていた
安定した公務員を辞めて、子供がいるのに夢を追う夫。
しかもその学費もそこそこ高い。
そりゃ、奥さんはこの進路に反対したであろう…。
水島は実家からの手紙に「気が済んだら帰ってこい」と。
水島君は跡取りなのかな。
北関東の大きなスーパー。
そりゃ同族経営だろうなぁ~。
吉田は、舞と気が合いそう。
クリスマスツリーの飾り付けをしながら、舞に、倫子も柏木も志は高いんだねと言えるところが素晴らしい。
そんな吉田君も何か抱えているのか?
舞は吉田のことは「吉田君」って言ってたし気が合うのかな?
倫子はメイクしてオシャレして男性の先輩に勉強を教えてもらっているけど、男子に対して敵意を感じますな。
このチームで輪を乱しているのは倫子かも。
敵意が舞に向かわないのはまだ救い。
柏木と水島が同じ部屋ってのもテンション違い過ぎて気になる。
柏木は自分がエリートだと言うことに気づかず。
またお好み焼きを不思議そうに見ていることに、この子は嫌なヤツっていうより、ただの天然ではないかと思うように。
デレるの早そう!!!
舞のお好み焼きは美味しそうでしたな。
舞はピザ切りするタイプなのね。
ピザのようにきるか、格子状い切るか、分かれるよね~。
我が家は格子状に切っていたのだが、高校時代、友達とお好み焼きを食べに行ったときに、みんながピザ切りしていたので、それに合わせたw
格子状に切るのがちょっとダサく思えちゃって(爆)
ただ、ホットプレートでステンレスのへらを使うのが気になるな~。
あんなことしたら、ホットプレート傷つきぜ?
寮とは言え、成人している人たちの集まりだからか、ビール飲んだりパーティしたり出来るんだなぁ。
みんなそれぞれに何かを抱えていて、ドタバタした昨日より、面白く感じられた。
しかし、ちょっとカムカムっぽいな。
カムカムのひなた編になるのはちょっとなぁ。
好みの問題ですがw
主題歌 – back number「アイラブユー」
ちむどんどんの感想はコチラ→☆
読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援して頂けると嬉しいです。
主題歌:back number「アイラブユー」
キャスト
岩倉舞(福原遥/幼少期:浅田芭路)
岩倉浩太(高橋克典)
岩倉めぐみ(永作博美)
岩倉悠人(横山裕/幼少期:海老塚幸穏)
才津祥子(高畑淳子)
梅津貴司(赤楚衛二/幼少期:齋藤絢永)
望月久留美(山下美月/幼少期:大野さき)
梅津勝(山口智充)
梅津雪乃(くわばたりえ)
笠巻久之(古舘寛治)
結城章(葵揚)
望月佳晴(松尾諭)
柏木弘明(目黒蓮)
矢野倫子(山崎紘菜)
中澤真一(濱正悟)
吉田大誠(醍醐虎汰朗)
水島祐樹(佐野弘樹)
都築英二(阿南健治)
大河内守(吉川晃司)
【語り】さだまさし
コメント