第142回(第24週)「風を知りたい!」
あらすじはコチラ→☆
かつて100円ショップで経験した”柔らかい風”のことを律(佐藤健)に伝える鈴愛(永野芽郁)。
鈴愛の言うとおりにするとそよ風に近い感触を得られることを実感した律。
鈴愛が岐阜から戻ると、ユーコとボクテのサプライズ。
「女光源氏によろしく」を17年も連載しているボクテは、新作に取りかかりたいと言う。
「神様のメモ」を生き返らせたい。
鈴愛のアイデアが欲しい。
快諾する鈴愛。
そしてユーコ。
ユーコが働いている病院の3階からは海が見えるという。
病院は生と死の狭間。
鈴愛は生きる塊。
連れ戻して。
鈴愛、ワタシの生の世界に連れ戻して。
ユーコ、どうした!?
ユーコが病気で死の淵にいるのなら、今日のユーコのセリフも納得できるけれど、至って健康体なら変でしょ。
ユーコ、予言者なのか?
東日本大震災を予見しているかのような、バンバンフラグ。
海に波に生と死。
もしかしてユーコは幻なのかい?
生の世界に帰りたい彷徨える幽霊なのか?
生きている人間が言うセリフではないし、ユーコが震災を予見しているなら、仙台のみんなに伝えてよ。
そう思えるくらい変なセリフだった。
元漫画家だから、こんなセリフがでるわけ?
んなわかねーからな。
あと2週しかないのに、東日本大震災を扱えるとでも思っているのか?
こんなにフラグを立てて、ナレ死だったりワープしたりするのかしら?
ボクテは変な髪型になってたな(笑)
チョイ前の渡部豪太のようだったぞ。
17年も連載を続けているボクテ。
そこを突っ込みたいとこだけどね。
どうでもいいわ。
扇風機の柔らかい風もどうでもよい。
今日のユーコのセリフは不快でしかなかった。
読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援して頂けると嬉しいです。
「半分、青い。」感想はコチラ→☆
キャスト
楡野鈴愛+++永野芽郁
萩尾律+++++佐藤健
楡野晴+++++松雪泰子
楡野宇太郎+滝藤賢一
楡野草太+++上村海成
楡野仙吉+++中村雅俊
萩尾和子+++原田知世
萩尾弥一+++谷原章介
西園寺龍之介+++矢本悠馬
西園寺菜生+++奈緒
楡野廉子+++風吹ジュン(語り)
コメント
そうですよね、「私を生の世界へ連れ戻して」……。このセリフ、はっきり言って怖かったです。噂、というか原作によればユーコは震災の被害によって死亡するみたいなんです。だから、今回のユーコって未来から来たユーコの亡霊?なんて思いました(゜ロ゜;ノ)ノ 「半分青い」のタイトルが爽やかな意味の青いじゃなく、真っ青、青ざめるっていうような意味合いの青いともとれてきました。
とにかくユーコが死ぬなんて嫌ですよ。これ知った時は脚本書き替えろって思いました。 これまでも清との悶着や「涼ちゃん 死んで」発言でかなり嫌な思いしましたが、最終回間際にそんな展開にするなら、NHK放送や北川に抗議したいくらいです。
パンサーグリーンさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
「私を生の世界へ連れ戻して」
って言うのは、病気で余命幾ばくもないのか、死を予感しているのか。
なんにせよ、ユーコのこの唐突なセリフに違和感です。
ユーコには息子もいるのに、殺しちゃうのかっとちょっと残念。
ま息子がいようといまいといきなりこんな唐突なフラグをたてて殺すなんて。
やっぱり、ユーコは死ぬのですか。
では原作通りでしょうね。
北川さんが「ワタシの最高傑作」を改変することは許さないでしょうし。
あと2週間で震災を描くのはどうでしょうか。
描ききれるものではないと思います。
もう1週間見てなくて、たろたろさんのツッコミで補填してるんですが、
ユウコが仙台を選んだ時から、やーな予感はしてましたよね。
あまちゃんのように、丁寧に描き込めるわけもなく、地元の方々の悲しみに寄り添えるわけもなく、あんな大きな出来事だったんだから、描き切れないならスルーすればいいのに。
見てないからアレなんだけど、海が見える病院?? に勤めてるから、津波が見えるとかそういう理由じゃないでしょうね!(すごく怒ってます)
半分白目TLも荒れに荒れるでしょうね。もう「炎上脚本家」になることを決めたのかしらん。あーほんと腹だたしいです。
sakiさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
ユーコ、死亡フラグです。
いきなり、海の見える病院に勤めているとか、夜の海が怖いとか、もうバンバンです。
ユーコが仙台に引っ越した時点で誰しもが被災者になると思ったのしょうけど・・・。
無理矢理すぎますよねぇ。
青山に店舗がある社長が仙台か・・・。
TLは荒れるでしょうね。
できれば荒れるTLもみたくないんですよね。
ワタシもこの作品には共感できないところは多いのですが、脚本家の人格否定とか脚本家の家族までも罵倒するようなコメントは見ていて気持ちのよいものではないです。
ハッシュタグ検索はしないのですが、流れてこないことを祈ります。