『わろてんか』第75回 感想~女4人はややこしい

スポンサーリンク

連続テレビ小説  第75回 第13週 「エッサッサ乙女組」

あらすじはコチラ→
原作はコチラ

「わろてんか」/吉田智子 青木邦子

てん(葵わかな)は島根から連れて来た安来節の踊り子四人のために女子寮まで用意し、大阪のお母ちゃんとして生活全般の面倒をみることにした。
「安来節乙女組」という名前をもらった四人娘は、仲ケンカも絶えず、稽古でもバラバラで踊りがまったく合わない状態になる。
乙女組が高座に上がれるかどうか不安になったてんと藤吉(松坂桃李)は、風太(濱田岳)に総監督を任せることにした。

そんな中、隼也が学校で友だちに怪我をさせたと連絡が入る。
学校で頭を下げるてんだが、隼也は何も話そうとしない。
隼也、やっぱりグレるな!!!




昨日は冗談のつもりで、隼也が非行に走るのか?と書いたが、まんざらなくもなさそう。
このままじゃ、ヨーソローに入り浸りやな。

時代は大正?
学校の連絡で電話を使えるの?
あったとしても交換手はいなかったんだろうか?

その小学生の息子を放っておいて、乙女組のお母ちゃんになろうとするてん。
しかもあの中で一番若々しく見えるのが、てんちゃんや。

満々亭が洋風レストランに変わっていた(苦笑)
で、美味しそうなカレー。
朝ドラってカレーが好きよねぇ。
歌子さんやなんや、小奇麗になっていたわねぇ。

乙女組の美人さん役は性格が悪い。
でもリリコより美人ではない。
大阪に来たら、自分の偏差値を感じ、最後には仲良くなるってところか?
すぐに高座に上げたいなら、4人を選んだときになぜ踊らせなかったのか?
バランスを見てグループを組むもんじゃないの?
一人ひとりの実力より、総合力やないの?
女同士が揉めるのは通常運転。
てんも女学校に通っていたのにわかりそうなもんやのに。
教育係は風太になったが、「後ろ面」を極めた万丈目に任せたらエエのに。


にほんブログ村 テレビブログへ にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。


「わろてんか」第1回~第23回の感想はコチラ→
「わろてんか」第24回~最終回までの感想はコチラ→


主題歌はコチラ

松たか子 「明日はどこから」

キャスト
ヒロイン 藤岡てん …葵わかな(幼少期…新井美羽)
「北村屋」の若旦那 北村藤吉 …松坂桃李
てんの従兄  武井風太    …濱田岳(幼少期…鈴木福)
伊能薬品社長の息子 伊能栞  …高橋一生
てんの付き女中 トキ    …徳永えり
てんの恋敵 秦野リリコ   …広瀬アリス(幼少期…莉帝)
インテリ芸人 キース    …大野拓朗(幼少期…前田旺志郎)
組むドケチな芸人 アサリ  …前野朋哉
面白くない芸人 万丈目吉蔵 …藤井隆
吉蔵の妻    万丈目歌子…枝元萌
寄席の元席主 亀井庄助   …内場勝則
おとめ組 都        …大後寿々花
おとめ組 なつ      …畦田ひとみ
おとめ組 とわ       …辻凪子
おとめ組 あや       …鈴木球予

【語り】…小野文惠(NHKアナウンサー)

コメント

  1. YOYO より:

    こんにちは。

    風太みたいな男は一番乙女の気持ちなんてわからないだろうにね。
    確かに万丈目さんのほうが当たりがソフトで
    キャイキャイと陽気にかわいくまとまりそうw

    乙女たちのルックスはけっこうどんぐりですよね。
    70点くらいのお顔の女子3人+お笑いキャラ1人
    なんであそこまで。。。なつでしたっけ。
    なつが「自分が一番!」と言いはれるのかよくわかりません。
    鏡で4人並んで良く見てみろと言いたい。

    まあそもそも安来節、そんなに流行るの?
    っていうのが疑問ですけども。
    単純に旅させたかっただけかなww

    隼也のヨーソローデビュー。。。(爆)いつですかね。

    そう、万丈目さんの店が洋食屋に変わってたのにはびっくりしました。
    以前の店に貼ってあったお品書きに
    「うずら豆腐」っていうのがあったと思うんですが
    あれが気になってたんですよ。
    見たかったです。どんなんでしょう。

    • tarotaro tarotaro より:

      YOYOさん、コメントありがとうございます。

      風太はてんにしか優しくないしねぇ(苦笑)
      万丈目なら適任。
      暇そうだし、歌子さんも面倒見が良さそう。
      てんよりもはるかに大阪のお母ちゃんがつとまると思います。

      乙女たちのルックス、わかりやすい美人がいないですよねぇ。
      「ひよっこ」なら、時子が一番目を惹く(スタイルが昭和じゃないし・・・)けれど、小さい頃絡みている大後寿々花ちゃんに目が行ってしまいます。
      みんな美人じゃないからこそ、「この中なら一番」って思えるんですかねぇ。
      でもこの子何処かで見たことあるなと思ったら5代目の「おけいはん」でした。
      「べっぴんさん」にも「あさが来た」にも出演しているので、BK作品の常連みたいですが、ピンと来ないですね(苦笑)

      山崎豊子の「花のれん」でも安来節のことが書いてあったので、多分「安来節」を大阪に持ってきたのは吉本なんだと思うのですが・・・・。
      そもそも安来節の何がそんなに面白いのか、ワタシにも理解できません(苦笑)
      隼也は小さいけれど、クールな感じで・・・さくらの悪夢が再び・・・。
      年明け、中学生くらいになっていたらどうしよう(爆)

      大阪ならおうどん屋さんで良いと思うのに、いきなりの洋食屋・・・。
      なんか小奇麗でらしくないです。
      「うずら豆腐」ってなんでしょうねぇ。
      大阪の人って、鰻のことを「うずら」っていいませんか?
      鰻のなんかかなぁ。
      多分、うずら卵の豆腐ではないと思うのですがw
      明日で、今年分は終わりみたいですが、安来節が宙ぶらりんのまま来年に突入するんでしょうか?

  2. YOYO より:

    こんばんは、
    tarotaroさん、調べました。

    うづら豆腐は
    蒲焼きにした鰻の頭をダシにして
    焼き豆腐と炊くという
    上方の食通好みの逸品だそうです。
    おっしゃる通り大阪では
    鰻をうづらというそうですね。

    そして鰻の頭!ちょっとグロそうですが
    蒲焼きになっていたら
    おいしいのかもしれない。

    5、6匹分の鰻の蒲焼きの頭を
    かつおダシの汁で煮て味を出してから
    焼き豆腐一丁を6等分に切って入れ、
    炊くとか。

    関東では鰻は蒲焼きにしたとき
    頭は捨てていて無いから
    関西でしか作れないそうです。
    ※腹開きだと頭が残るのかな?

    関西に行ったとき
    機会があれば食べてみたいものです。