名コンビ誕生!昭和初期を舞台に事件の幕が上がる!
あらすじはコチラ→☆
浦部鹿乃子(松本穂香)は、、倉田家の息子・タロ(渋谷そらじ)の嘘を見破ってしまい後悔。
しかし倉田達造(大倉孝二)と倉田ヨシ江(磯山さやか)の夫妻は鹿乃子を引き留め心配をする。
そして『祝探偵事務所』を営む祝左右馬(鈴鹿央士)の家に止めて貰うことになった。
祝は貧乏探偵で電気も止められていた。
仕事がないらしい
祝になぜタロの嘘に気付いたのかと聞かれ「勘です」と嘘をつく鹿乃子
落ち込む
翌朝、タロが行方不明に。
責任を感じた鹿乃子はタロを探し、祝と出くわす。
祝はタロの行き先に心当たりがあった。
「タロは稲荷であの猫を飼っていたんだ」
昨日、鹿乃子とめざしを取り会っていた猫。
「君も見ていただろう
あの猫がしていた首輪。
倉田の新しいふきんと同じ」
祝はあの時すでにタロの嘘に気付いていた。
嘘の理由を考える人をよく見ている人なんだなと思う
日曜日、弁当の残りもない。
しかも昨晩、稲荷には野犬がでるかもしれないから祝の家に泊まるように言ったタロの父・達造の言葉を聞いたタロは猫が心配になったのではないかと言う。
神社で男とすれ違う祝と鹿乃子
「小さい男の子を見なかったですか?」
「いませんよ、子供なんて!」
「嘘!」
鹿乃子は祝に自分は嘘が見抜けると言ってあとを追う
男は小屋に油をまく
「何してるんですか」
大声で叫ぶ鹿乃子。
火をつける男
祝は「何かはい、か、いいえで答えられることを訊いて!」と促す
「そこに誰かいるんですか!」
「誰もいない」
「嘘です!」
祝は火の中、小屋に飛び込む
そこにはタロがいた
タロを包み外に出る祝。
祝に油をかける男。
火をつけようとする男の背後からスコップで殴る鹿乃子
「お手柄」
タロは猫が気になって夜中においなりさんに来たが、偶然男が死体を埋めるところをを見てしまい。
男に気付く。
猫を逃がし、小屋に逃げ込んだが、男が小屋に軟禁。
そして殺されそうになったと言う
「どうして信じてくれたんですか?
本当かどうかもわからないのに、火の中へ」
「人を悪者にするのがダメって言った人があんなこと言わないでしょう。
それに警察からなんか貰えるかもしれないから。」
嘘が聞こえると信じて貰えて良かった
タロちゃんが無事出よかった
でも祝さんには知られたくない
知られたら、何でもない普通の人間だとは思って貰えない。
警察で事情聴取を受ける鹿乃子
嘘を見抜く力のことは伏せ、男をつけたのは「なんとなく怪しい」でやり過ごした。
殺害されたのはカフェローズのマリアだった
祝はタロをおぶって倉田の家に連れて行く。
事情聴取が終わった鹿乃子に祝の友人で警察官の端崎 馨(味方良介)が話しかける。
「この町を出て行くんですね。」
祝がどうしようもなくだらしないから大変だったか。
ただ悪い奴かない
物事をよく見ていて見えすぎるくらい
だから人の気持ちがよくわかる
「私の上司に二人目の子供が生まれましてね
ちょうど子守を探していたので紹介しようと思っていたんです。
もちろん新しい住まいも探します
ずっとこの九十九夜町にいたら良いのに
この町は良いところですよ」
「まだ行かなくてはならない場所があるので」
嘘をつく鹿乃子
鹿乃子は事務所を片付け、荷物を持って歩く
つくねを焼いていた祝に声をかけられる
「今朝のお代を稼いでるんだよ
無銭飲食するとまたあいつにうるさく言われるし
馨が上司の子もりを紹介すると言っていた」
「今、お断りしてきました」
「君みたいな力を持った人間をあいつの上司に紹介することはできない。
君はうちで働きなさい
給料はそんなに払えない
探偵として素晴らしく便利じゃないか
君のその力と僕の・・・があれば
とにかく沢山の人の力になれる
そしてたくさんのお金が稼げるのです」
「私だって祝さんたちと一緒にたいですよ
でも・・・」
「何、お金のこと?」
「だって・・・祝さんは私がそばにいるのが嫌じゃないんですか?」
「うん。嫌じゃないよ。」
「僕は正直もだから」
「今のは嘘ですよね」
「バレたか・・・」
「うん。嫌じゃないよ。」と言った祝の言葉が本心だとわかる鹿乃子
「わかるでしょ?嘘じゃないって」
涙を浮かべる鹿乃子
鹿乃子は探偵助手として働くことになった。
タロが可愛がっていた猫のイナリも新入りとなった
面白かったな。
月9では久しぶりw
そりゃ映画や朝ドラや大河ドラマのようにセットは組めないが、昨今のドラマにしてはセットがきちんとしている。
鈴鹿くんからは全然昭和初期の匂いはしないけどwww
あんな小さい顔の男はおらん。
おらんけども・・・楽しかったも~ん。
ま、延長しなくても良いよな。
謎解きも初回はほどほどだけど、しょうがない。
初回だもん。
出会いからの初回だもん。
これくらいが良い。
これで倉田での食事は一生タダだろww
嘘がわかるとはいえ・・・嘘がわかったからとて、危険を回避できるわけではないのに。
でも祝のように推理できる人間がいれば・・・。
誰かの役に立つかもな。
まだまだ16歳の少女は危険が一杯。
あ・・・原作では16歳らしいんだけど、ドラマでは何歳なんだろうか。
松本さんはメガネをかけるとやっぱり「ひよっこ」を思い出すなぁ。
彼女も全然年を取らない。
イメージが変わらない。
これは月9が久しぶりに楽しみになったかも。
タロちゃんの演技も可愛いしさw
あんまりドラマ出演がない磯山さやかも良かったし。
味方くんも昭和にピッタリの渋さよ。
あ、今野浩喜なんてピッタリすぎる
来週からの謎解きも楽しみです。
嘘解きレトリック 第2話 ネタバレ 感想~カステラ食べたい狂言誘拐
嘘解きレトリック 第3話 ネタバレ 感想~プロポーズじゃないんですか?
嘘解きレトリック 第4話 ネタバレ 感想~三つ子か?多重人格か?
嘘解きレトリック 第5話 ネタバレ 感想~3人いた!
嘘解きレトリック 第6話 ネタバレ 感想~人は傷つ合う生き物なのさ
嘘解きレトリック 第7話 ネタバレ 感想~説明がつかない偶然の重なり
嘘解きレトリック 第8話 ネタバレ 感想~唐田えりか登場
嘘解きレトリック 第9話 ネタバレ 感想~嘘を見抜く嘘つき男
謎解きレトリック 第10話 ネタバレ 感想~秘密のクリスマス。母と再会
嘘解きレトリック 最終話 ネタバレ 感想~月9久しぶりの良作
主題歌 『革命前夜』 eill
読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
CAST
祝 左右馬(鈴鹿央士)
浦部 鹿乃子(松本穂香)
端崎 馨(味方良介)
藤島千代(片山友希)
倉田達造(大倉孝二)
倉田ヨシ江(磯山さやか)
六平(今野浩喜)
久我山小百合(村川絵梨)
藤島雪乃(櫻井淳子)
藤島幸弘(杉本哲太)
浦部フミ(若村 麻由美)
コメント