「いなくならないで…ずっと一緒にいたい」
あらすじはコチラ→☆
弥生(有村架純)が月岡家にやってきた
夏の母(西田尚美)は
「楽しく生きなさい。
私たちとももう他人なんだから気にせず好き勝手してちゃんと幸せになりなさい」
と言う。
夏が実家に戻る。
海と二人で住むと話す
一人で育てるのは無理だと母
「二人で暮らすから頼らせて下さい」
「はい。」
転校するなら名字を変える時期を考えてと言う母
夏は小4で名字がかわり転校。
転校の理由も親の再婚とか言いにくかった。
「子供が全部大人の都合に合わせて変えないといけないのは違うんじゃないかって」
「この先、パパと名字が違うってことで海ちゃんが嫌な思いしたら?
海ちゃんがどうしたいのか聞きなよ
南雲さんともちゃんと話な」
夏の父と弟は夏を茶化す
海は津野(池松壮亮)に夏と一緒に住みたいけど転校は嫌だと話す。
「わがまま言っても良いと思う」
と津野。
海は夏に「転校は嫌だ!」と念押しの電話
弥生は海に会いに来た。
夏とは別れたので海のママにはならない。
「夏君、嫌いになったの?」
「ううん。好き。
海ちゃんも好き。
一緒に暮らしたり、家族になったり・・・そういうのがなくなっただけ。」
友達は会いたいときあって、頼りたいときに頼っていいし、絶縁しても良い
「仲良くしたいときだけ仲良くしても良いの?」
「そう。
海ちゃんのママにはなれないけど友達にはなれる
友達になってくれる?」
「うん」
「家族に話したくないことがあったらいってね。
夏君と暮らすの楽しみ?」
「でもちょっと不安」
「なんかっあったらいつでも相談してちゃんと聞くから」
夏は海と南雲家にやってきた。
翔平(利重剛)は海と離れるのが辛い。
海が転職を考えていると知ると、ここに住めば良いと言い出す。
朱音(大竹しのぶ)にも
「言葉が悪いけど奪うようなもんなんだから」←怖い
弥生が夏の家に荷物を取りに来た。
転職を考えていると知り、職は生活だよ?と言う。
「自分だけが犠牲になればいいってことじゃない
水季さんも言ってたよ
誰も傷つけない選択はないし
でも自分が犠牲になれば良いってことも
だから私はふたりのことを傷つけたと思うけど後悔はない。
何が引っかかってんの」
「俺と海ちゃんを奪ったみたいな気持ちになるって言ってたの
あれがわかるようになった
南雲さんから海ちゃんを奪う」
「ふたりで暮らすの諦めるの」
「やだ」
「大丈夫だよ
ちゃんと大丈夫なところに流れ着くよ」
夏は南雲夫妻に話しをする
「私たちにとって水季に託された大切な孫なの
あなたが父親だと言う以前に娘の娘なの
ちゃんと説明してあげて」
と言われた夏は海に説明する
「転校して欲しい」
もし嫌なら今はまだふたりでは暮らせない
海ちゃんに大変な思いをさせるから。
落ち着いて安心して生活出来る自信がないと一緒に暮らしたくない
おばあちゃんたちから引き離せない
「だからどっちか選んで
転校して一緒に暮らすか、転校しないでこのまま別々に暮らすか」
「ずっと?
一緒に住んだら
ずっと一緒にいれるの?」
「ずっとは・・・ないよ。
水季と今は離れてるでしょ?
ずっとはないんだよ。
でもできるだけ一緒にいる
水季がいなくなっていろんなことが変わってそれが辛いのはすごくわかる
なんで子供ばっかりって思うのもわかる
俺も思ったことある
でもだからできるだけ一緒にいる
できるだけ長く一緒にれること考えて決めた
一緒にいたいから転校して欲しいんだよ」
「海も夏君と一緒にいたい」
「うん。」
「いなくならないでね。」
「うん」
「ママがいたとこ連れてってね。」
「うん。」
「りおちゃんに手紙書くから手伝ってね」」
「転校して良いの?」
「毎日会えるんでしょ?」
「毎日会えるよ。」
「じゃあいいよ。」
「海が転校したくないのなんでかわかってる?」
朱音に聞かれた夏
「海もあなたと一緒に暮らしたいけど
同じくらいここにいたいのよ」
「おじいちゃんおばあちゃんと一緒にいたいから?」
と答えると朱音はわかってないなぁっというような顔をする。
担任教師と面談する夏
なんで転校したくないと思いますか?と質問する夏
「お母さんと一緒にいた場所だからなんじゃないですかね?」
ハッとする夏
海は弥生に連絡をする
「海、転校することになった
ホントは転校したくない
でもすることにしたの」
「そっか偉かったね」
「新しい学校で友達出来なかったらどうしよう」
「大丈夫だよ
海ちゃん誰と電話してるの?」
「弥生ちゃんも寂しくなったら電話してね」
夏の家にやってきた海は水季の手紙を見つける。
「今はまだ読まない、
それまで水季の言葉に頼らないでいようと思う
もう一つ相談があって
南雲って名字月岡になるのってどう思う?」
「夏君の名字?」
「書いて」
落書き帳に名前を書いて、海はさんずいで水季と繋がっているから名字は月岡で良いらしい海。
最後は疲れた。
もう名字とか・・・もうホントにお腹いっぱいになってきた。
あ、夕飯の冷しゃぶを食べ過ぎたからか(爆)
当初はなんか良いなぁってセリフはある。
面白いかどうかは別だけどって書いていたような気がするけど、最近はどのセリフもちょっと芯を食ってないっていうか。
なんだかなぁって思っちゃうのはなぜだろう・・・。
夏は考えが甘くて、子供の言いなりになってんのか?って思っちゃって。
ふたり暮らし、どういう計画がしらんけど、学童とかちゃんと探してんのか?
夏の会社と海の学校と南雲家と夏の実家
距離感が全くわからんのよ。
営業だからって会社のすぐ近くに住んでいるわけでもないだろし。
都心って通勤時間1時間以上って人も多いんじゃないの?
夏も弥生もガンガン南雲家に行ってるし、そんなに遠く感じないのよ。
転校は嫌だと言う海に合わせて危うく南雲家に同居しようと誘われてしまう。
「4人でここに住めるね!甘えていいんだよ」
なんで元彼女の家で同居するのよ(苦笑)
お父ちゃんは良いけど、大竹しのぶと一緒に住むのは嫌やろ。
子供を産んだことのない女性への辛辣な言葉
奪った発言。
奪われたくないなら、夏の前に現れなければ良かったのに。
こう言っちゃなんだが、なんでも流される夏が、南雲家に住んだら、もれなく介護もついてきそうではないか。
孫と別れるのは辛いのはわかるぜ。
でも良いとこ取りはできないんだよ。
ま、どっちにしろ夏がパパになって、子育てするのは無理ゲーではないか。
優しい性格なんだろうが、だからこそ無理なんじゃないか
夏早まりすぎたな
なんも考えなしにパパになる頑張るで
簡単に子育てできないよ
一番良いのは夏の実家だろうね。
部屋余ってそうだし、最初はそこで暮らせば良いんじゃないかね。
お母さんもお父さんも南雲家より若いしさ。
夏の母は弥生に謝らないんだな。
ま、謝ることじゃないけど「息子がごめんね」くらいあっても良かった。
「もう他人なんだから」ってちょっと意味がわからない。
あと水季の母もね。
人生が変わったってそれ弥生なんだけど。
大人の都合で海の人生が変わるって言うけど、大人の都合ってか、水季の都合なんだよ。
「なんで海ばっかり変わらなきゃいけないの!」
って弥生も夏も人生変わっちゃったよ・・・。
弥生は大変だなぁ、夏の母にも会って、海にも会って。
でもやっぱりこれ見ていると距離感がわからんよ。
すぐ行ける距離なんじゃ・・・。
そして夏・・・水季の手紙を読んでないだと?
弥生にはすぐに読んでとか言ってたくせにな。
今週に入って、やたら1人で育てるとか言い出した夏だけど・・・先週まで弥生に頼る気満々だったくせになぁとも思う(苦笑)
水季、死んでるのにここまで人の人生を狂わせるなんて。
おそろしい。
海のはじまり 第1話 ネタバレ 感想~夏だからホラー?色々怖すぎて。
海のはじまり 第2話 ネタバレ 感想~大竹しのぶVS有村架純(怖)
海のはじまり 第3話 ネタバレ 感想~子供産んでなかったら何よ?
海のはじまり 第4話 ネタバレ 感想~殺したから母親になりたいの
海のはじまり 第5話 ネタバレ 感想~水季のことは誰も悪く言わない
海のはじまり 第6話 ネタバレ 感想~ノートで繋がる水季と弥生
海のはじまり 第7話 ネタバレ 感想~水季への嫌悪感がK点超え。
海のはじまり 第8話 ネタバレ 感想~夏君の恋人へってデスレター
海のはじまり 特別編 恋のおしまい ネタバレ 感想~津野が切ない
海のはじまり 第9話 ネタバレ 感想~別れる夏と弥生と水季の亡霊
海のはじまり 第11話 ネタバレ 感想~学童がない地域?
海のはじまり 最終話 ネタバレ 感想~水季の呪いが花開く
主題歌 back number『新しい恋人達に』
読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
CAST
月岡 夏(目黒 蓮)
百瀬弥生(有村架純)
南雲 海(泉谷星奈)
月岡大和(木戸大聖)
月岡和哉(林泰文)
月岡ゆき子(西田尚美)
三島芽衣子(山田真歩)
南雲朱音(大竹しのぶ)
南雲翔平(利重剛)
南雲水季(古川琴音)
津野晴明(池松壮亮)
コメント
このドラマは珍しく、実在の地名や駅名、公共施設等がそのままの名前で描かれています。
例えば、夏と弥生が半同棲していた場所が小田急本線の経堂(きょうどう)駅近く。弥生の住まいが東急大井町線の九品仏駅(くほんぶつ)近く。
南雲家の実家が小田急本線小田原駅の近く、
海が通う図書館が小田原市立図書館等…。
夏の勤務地や月岡家の実家も描かれれば良かったのですが…。
視聴者にもこうして実在の駅名地名等表す事で
それぞれの距離感や、各人物の事情等を
想像して貰う事も考えていると思います。
ネットで調べれば、関東圏以外の人でも調査
可能ですから。
kouta IHさん、コメントありがとうございます。
確か、「Silent」も地名や駅名が出てきてたんです。
同じ「経堂」と言う駅でした。
ただ距離感はわからないので、これだけセリフ量の多いドラマですから。
どうでも良い(と思われる)セリフも多いんだから、入れ込んじゃえば良いのにと思いました。
ネットで調べればわかるかもしれませんが、そこまでしない人のほうが多いかも。
とりあえず通えないのね?ってか通いたくないのはわかったw