対岸の家事 第3話 ネタバレ 感想~他人の病気の子を預かるのに8万は安い

スポンサーリンク

 “肩代わり”で問題解決…??

朱野帰子「対岸の家事」

あらすじはコチラ→

礼子(江口のりこ)の長男・篤正(寿昌磨)がおたふく風邪にかかる。
「休むくらいなら最初からいないほうがいいのかな」
同僚に復帰が早かったんじゃないかと言われていた礼子がこぼす
詩穂(多部未華子)はかける言葉もない

夫は出張中で頼れない。
礼子は今週いっぱい預かってほしいと詩穂に頼む。
詩穂が了承すると8万円もはいった封筒を渡す
受け取れないと拒否する詩穂
ベビーシッター代だと思って。
これから苺ちゃんに習い事させようと思ったらお金もいる。
楽に稼げると思って
これからも頼むかもしれないから
と押し切られる

1週間経ち 預かり最終日の夜
詩穂は礼子の自宅に行き、お金を返す
「仕事にしたいとは思っていないんです
今週はいっぱいいっぱいで掃除も料理もちゃんとできてないんです
家事が私の仕事なのに」
命を預かることの責任
3人の生活もある。
不器用だし要領もよくない
だからゆっくりゆっくりひとつひとつ丁寧に向き合う
「家族のための家事を私の仕事にする
家事が私の仕事だからおろそかになることはしたくないんです」
「それが詩穂ちゃんの専業主婦としてのプライドなんだね」

スポンサーリンク

「これは罰なのかなぁ
欲張った罰
仕事も家庭もって
だからこんなに何もかもうまくいかないのかな
自分で背負えもしないのに欲張ったから」
ダイヤのピアスをは4年前、営業成績で優秀賞を取ったから奮発して購入
これからも結果を出し続ける
結婚しても子供ができても仕事では変わらず結果を出す
職場には頼らない
「それが礼子さんのプライドなんですね」
「なのにこのありさま」
詩穂は肩代わりって言い方は罪悪感を覚えてしまう。
助け合う制度なのに言い方がよくないと言い出す
「肩を貸すってほうがいい
礼子さん、全部を背負うのは無理
だけど肩を貸すことならできる」
「ただのお隣さんってだけでなんでこんなに良くしてくれるの?」
詩穂は母にしてもらった海の上の雨の話をする。
海の上の雨は誰も観測できない。
一隻の船も通らなかった誰にもきづかれないままなかったことになってしまう
雨を見る誰かがいないとその雨はないのと同じ
「屋上にいる礼子さんを見た時思ったんです
海の上の雨を見ているのかもしれないって
今見ないふりをしたら何かがなかったことになっちゃうんじゃないか
そう思ったんです
それってすごくさびしい
ずっとは無理でも私ができることなら、私が肩貸しますからら
会社でも礼子さんを助けてくれる人がいますよ
思いっきりSOSだしましょう」

スポンサーリンク

笑って答えた礼子だが、…それはできない
弱音は吐けないと思う。
すると…同僚の今井が辛そうにしている
声をかけた礼子
するとペットの犬・ココアがガンだと告白
有給取って病院で手術もしたが、もってあとひと月だろうと言われた
礼子は驚く
「長野さん、超がんばってるじゃないですか
弱音も愚痴も吐かずに
そんなふうに頑張っている人の前で辛いとは言えない」
「今井君ごめんね
そうだよね 言いづらかったよね 私には
私さそんなたくましく言える?
本当はもうずっとしんどかった
しどいし いっぴいっぱいだし
辛いっす私も」
二人は笑ってペット休暇ができるよう会社に提案書を出そうと言い合う
「でもペットはよくないですよ
ココアは家族なんで。
ま、言い方っすけど」
「言い方・・大事」
と答える礼子

スポンサーリンク

今日の礼子さんはいっぱいいっぱいだったのはわかるけど…
頼み方…言い方…全部悪いわ。
楽なバイトって。
対価は払えばいいと思ってるのか。
8万円しはらうなら本職のシッターをやとったほうがよいぞ。
おたふくの子を預かっている間、苺ちゃんは外で遊ばせられないし、買い物にも行けない。
それが5日も続くのに8万円で良いのか?
それに苺もストレスじゃない?
1週間ずっと家にいたら、気が狂うわ。
毎日、ママを独り占めできてたのに、自分のエリアに侵入されて。
ワタシならもう1日でぐったりする。

まぁ、最後にはわかってくれた様子だけど…。
しかし礼子の旦那はひどいなぁ。
だけど…。
他人に迷惑をかけたくないなら、一度旦那とやり合うしかないんじゃないか
礼子さんちの場合、礼子が働きたくて働いている
働かないと生活できないのか?
いくら夫が忙しくても…同僚やお隣さんに迷惑をかけるより、夫妻で話し合うしかないよ。
一人目の時も手伝ってもらえなかったんなら、二人目の前に話し合わないと
ジジババも旦那も頼れない環境なのに。

スポンサーリンク

今井君はヤングケアラーだったりするのか?と思ったらワンちゃん関係でした。
有給は前々からとっていたんだから、とらせてあげたらいいのに。
有給を取らせないなんてホワイトじゃないよなぁ
礼子の休暇はぜんぶ 今井君に押し付けるのもよくないよね。

しかしそれもこれも政府が悪いわ
税金が欲しいからって女を働かせろって政策なら、もう産めないよ。
これ小学生に上がってもしばらくついてまわるからなぁ

同僚同士がいがみ合っていたら…助け合い制度なんて意味ないよなぁ

スポンサーリンク

主題歌…離婚伝説「紫陽花」

感想はこちら
対岸の家事 第1話 ネタバレ 感想~専業VS兼業の構図は嫌だ
対岸の家事 第2話 ネタバレ 感想~子役ちゃんたちの演技がリアル!

にほんブログ村 テレビブログへ  にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。

主題歌 – PEOPLE 1「メリバ」

Cast
村上詩穂(多部未華子)
長野礼子(江口のりこ)
中谷達也(ディーン・フジオカ)
村上虎朗(一ノ瀬ワタル)
村上苺(永井花奈)
長野量平(川西賢志郎)
長野篤正(寿昌磨)
長野星夏(吉玉帆花)
中谷樹里(島袋寛子)
中谷佳恋(五十嵐美桜)
蔦村晶子(田辺桃子)
今井尚記(い松本怜生)
更科美月(中井友望)
吉田明(萩原護)
石原和香(西野凪沙)
坂上知美(田中美佐子)
岡田純也(緒形直人)

コメント

  1. kouta IH より:

    2話見直して考えたのですが、
    礼子さんが詩穂に八万円渡したのは、礼子がそれ程にも切羽詰まっていたからだと解釈しています。
    (その前に中谷からの余計な言葉が有ったせいで、対価対価で頭が一杯になっていたとも思います。)

    それでも怒らずに八万円返した詩穂も冷静だったし、返金の理由も納得できたモノでした。

    管理人様は礼子さんの非礼を責めておられましたが、私は礼子さんの置かれた環境を思うと、この言動も仕方無いと感じました。

    • tarotaro tarotaro より:

      kouta IHさん、コメントありがとうございます。

      もちろん切羽詰まったから、8万円を対価として支払ったのだと思います。
      そして「言い方」が大事なことを学んでよかったと思います。
      病児保育を乳幼児のいる主婦に8万円で依頼するのはかなり無理です。
      8万円の対価をお隣さんに支払うのなら、プロに頼むべきだと思うし、もしかしたら断られたのかもしれないけど。
      いろいろ考えて…やっぱり礼子さんは切羽詰まってもしちゃいけない行動だったとしか思えません。
      詩穂ができすぎるくらいの人だったから良かったですが、断られたらどうしていたのか。
      結局は、会社を休むことしかできないと思います。
      あと…旦那、何してんだ?って感じですかね。
      飛行機の距離の両親も8万円あれば一日くらいはなんとかなるかも
      ドラマだからいい感じに終わりましたが、実際だと、会社休んで居づらくなるのではないでしょうか。
      それは礼子のせいでも同僚のせいでもましてや詩穂のせいでもありません。
      この言動は理解はできますが、仕方ないことではないと思っています。
      会社で悪者になりたくなくても、子供のためには休むしかないと思います。

      • kouta IH より:

        ご返信有難う御座います。そうですね、ドラマですから上手く収まりましたが、現実は会社を休むしか無いですね。例え社内で嫌われようとも子供の生命健康には代えられないですから。

        • tarotaro tarotaro より:

          kouta IHさん、コメントありがとうございます。

          病児は親にも頼みにくいですからね。
          夫妻で相談し休む
          病児保育どちらかでしょうか