※私の家族はニセモノだった~父、帰る!遺書発見!?選挙のため親孝行
あらすじはコチラ→☆
平蔵(柄本明)は陽菜(向里祐香)との約束のために帰ってきた。
「ふれあい冬まつり」に出たい。
しかしそのまつりは補助金がきられ去年で終わっている。
真壁(安田顕)に相談する一平(香取慎吾)
平蔵が長くないらしい
2週間後にまつりをするには資材を投入するしかない。
その上で寄付を広く募る
青年部の協力も必要。
相手は同級生の武流。
酒屋を継いだ武流とは殴り合いのけんかをして別れていた。
むちゃくちゃ根に持っている武流
「協力してくれたら祭りで使う飲料はこの店で調達する。
あの時はごめん。」
武流が継ぎたいと思ったのはわかっていた。
自分もそうできたら父親を喜ばせられるのもわかってた。
「俺が決めたのはお前の歌を聞いたからだ。
俺だって冬まつりは続けたい」
でも無理なんだよ」
借り物のみこしなんて担げないと言われたらしい…。
お神輿は400万円。
買えない金額…。
平蔵(柄本明)は歌手になる夢があった。
そして歌を作っていた。
正助(志尊淳)が見たのは遺書ではなく、歌詞だった。
平蔵は死なない!
驚く一平と正助
ふれあい冬まつりで一平が歌っているのを見た。
感動した。
陽菜に「お父さんも歌ってよ」と言われた。
平蔵はおみこしを買う。
冬まつり当日。
着替える平蔵。
平蔵は正助にあんたいい人だ。
あんたでよかったと話す。
「違うんです。
陽菜さん、家に帰りたかったと思うんです…」
「違う!」
平蔵は陽菜に家に帰りたいんじゃないかと聞いたが、家に帰ると頑張ってしまう。
でもずっと頑張るのは今の自分には無理だから。
病室に来たときだけお母さんを頑張る。
<甘えさせてくれる人なの。正助君>
「悪かったな。
あんた一人に陽菜見送らせて
言い訳にはなんねえけどな、どうしても見送るのが怖かった。
娘の死に際も死に顔も
最低な父親だよ
ありがとな。あんたでよかった。」
「あの…。いつか…。まだまだ先ですけど、まだまだ先のいつか。
お父さんのことも僕がちゃんと見送りますから。」
「安心だ。一平は当てになんないからな
もしもしもだぞ。もし陽菜みたいに順番狂ったら。
俺がお前の親父としてお前のこと見送ってやるから安心しろ。」
「お父さん」
「安心だ。安心しろ。」
正助を抱きしめる
平蔵の歌(HEY★大森)の出番
タイトル追悼の歌をみんなしんみり聞き入る
平蔵が健康ホームに帰る日
「一応言っとくけど、かっこいいと思っていたよ。
工場で働いている親父」
「選挙のリーフレットかえさせてもらった」
と笑う平蔵
一平(香取慎吾)は、町会長の二階堂慎太郎(岩松了)に挨拶へ行くと大江戸区で予定している再開発事業の話を聞く。
機嫌が悪いふりをして、機嫌を取ってもらって、自分は価値のある人間だと思いたかった
ズーンよね。
そんな父ちゃん、多すぎる。
でもいつまでも自分がご機嫌を取ってもらえる存在だと思わないほうが良い
絶対に長く続かないから。
自分も肝に銘じておこう。
正助と陽菜はお互いに相手を思いやって、ちゃんと話してなかったわけね。
結局は、陽菜が望んだように最後の時間を過ごせたし。正助の選択は大正解だった。
それを父ちゃんが聞いててよかったね。
しかし正助みたいな人が実の両親と疎遠になっているとは意外。
ただ海外に移住したから疎遠なんんじゃないの?
正助からの連絡を待ってんじゃないの?
柄本明さんの歌声は味があった。
ビートたけしの浅草キッドとかそんな感じ?
まさか400万もするお神輿を一平が買うとは思わず。
でもよい親孝行。
柄本明さんの存在感につきる今回
そしてとにかく泣かせにくる話だったな。
日本一の最低男 第1話 ネタバレ 感想~全然最低ではなかったぞ
日本一の最低男 第2話 ネタバレ 感想~ヤスケンは味方なの?
日本一の最低男 第3話 ネタバレ 感想~ほんのちょっとだけマチャアキ
日本一の最低男 第4話 ネタバレ 感想~切ない万引き
日本一の最低男 第5話 ネタバレ 感想~この幼稚園に預けたくない
日本一の最低男 第6話 ネタバレ 感想~お父さんとパパとごんぎつね
日本一の最低男 第8話 ネタバレ 感想~学童を運営するまでに
日本一の最低男 第9話 ネタバレ 感想~無所属で立候補
日本一の最低男 第10話 ネタバレ 感想~暴露系区長候補
日本一の最低男 最終話 ネタバレ 感想~自己犠牲が過ぎる
読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援して頂けると嬉しいです。
キャスト
大森一平(香取慎吾)
小原正助(志尊淳)
小原ひまり(増田梨沙)
小原朝陽(千葉惣二朗)
小原陽菜(向里祐香)
今永都(冨永愛)
二階堂剣聖(佐野玲於)
黒岩鉄男(橋本じゅん)
真壁考次郎(安田顕)
園田美奈子(中山美穂)
鮫島ふみ(中山忍)
コメント
志尊くんと柄本さんの泣きの演技がよかったですよねw
慎吾ちゃんはヤスケンに振り回されていて、「最低男」はヤスケンに
相応しく思えた回でもありました。
ひまりと朝陽という、二人の子供の性格の違いも明確に描けているし、割とよく出来ていましたね。
ノンルールさん、コメントありがとうございます
だんだ最低男とは遠ざかっていますが。
橋本じゅんさんを引きずりおろして、その座に座れたらいいんですけど