第12週「働くって何なん?」
あらすじはコチラ→☆
結は初出勤。
食堂のリーダー・立川は栄養士様なんていらないと結を無視。
結局、調理師の原口尚弥(萩原利久)に指示され下働きの手伝いをするが、やることはなく邪魔者扱い
栄養士らしい仕事はできずランチタイムは終了。
休憩が終わると夕食の支度。
この時間帯に食事の発注。
夕方は残業、野球部の食事。
仕事が終わったのは夜の9時
結も仕事が終わるのを待っていた翔也
「最悪、なんもできんかった。
なんか栄養士ってことで目の敵にされとる。
これからやっていけるのか・・・心配」
「もし辛いことあったら、俺に言え。
これからは毎日会えるんだから」
と励まされる。
1週間経っても栄養士の仕事は何一つできないまま。
が・・・女性社員が料理を残したことが気にない、話を聞く言い
「うちの社食量が多いし
味もこってりしてるから・・・
女子社員の中にはコンビニで弁当買ってしまう子も多いんよ」
結は厨房の隅から立川を見る。
料理にはたっぷりラードをかけている。
賄いの生姜焼きを食べる結。
休憩室。
「立川さん、賄いありがとうございました。
とっても美味しくてボリューミーでした。
だけど女性にはちょっと多いかもしれません。」
立川は野球部のためになっていたらええねんと言い返す
「本当にそうでしょうか?
全体的に味が濃く塩分も多め
ラードもたっぷり。
生活習慣病のリスクになる
このままでは野球部のためにもならないと思うんです。
メニューを一から見直して見ませんか」
立ち上がり調理室のエプロンを外す
「ほな俺辞めるわ!
こんな小娘になんで今までやってきたこと否定されなあかんねん!」
なんとか部長が止めて事なきを得た。
帰宅した結は両親に愚痴る。
聖人は
「働いてまだ1週間なんやから立川の言うことを聞け」
愛子は
「そんなことはない。
栄養士として採用されたのだから栄養士の仕事をすればいい」
最後には2人が喧嘩になる。
愛子は店のHPを作りたいが聖人が否定。
地道にコツコツやればお客さんは増える。
「増えてないから言ってんでしょ!」
夫婦げんかが勃発
三宅弘城さんはとても好きなんだけど・・・。
この役はあんまり・・・。
こういう役はやっぱりネイティブな大阪弁やないとイヤミ過ぎる・・・。
内場さんがやったほうが良かったかもな。
キムラ緑子さんでもいいけどw
顔が真剣すぎて、コメディ感がない。
それに何回も言うけど、メンディが巨人に行ったことを「裏切り者!」って言ったとしてもそれは冗談でしかないやん?
東京に行った子を「東京に魂売った!」っていうのもそれはネタでしかないやん?
そんなん本気で言うてると思われたら、嫌やわ~(苦笑)
メンディが巨人に行った。
それは評価されたため。
それに一枚噛んだ。
嬉しい。やないのか。
部長は止めたけど、こういう立川のおっさんみたいなんから切っていけば良いと思うよ。
大切な野球部員に「裏切り者」と本気で言うヤツ、いらんやん?
社食については会社がちゃんと調査したほうが良い。
ってか、社食についてのアンケートってあったと思うけど。
ワタシは出向でしか使ったことないけどさ。
それにみんなオーダーが細かい。
毎日あのメニューなら、まじで生活習慣病のリスクはあるなぁ。
もうすでにメタボが話題になっている時代なんだから、ヘルシーに舵を切らないとね。
まぁ、1週間で意見した結も早いと思う。
まずは仕事を完璧にしてから意見ではないだろうか・・・。
そりゃ、結の前に先輩がいない。
そして・・・最初から低賃金が確定している立場
こんなブラックな職場はないと思うわ~。
9時までの残業代は出てんの?
ってか立川さんは社員なの?それこそ出向じゃないの?
おむすびの感想はコチラ→☆
主題歌 – B’z「イルミネーション」
読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援して頂けると嬉しいです。
音楽 – B’z「イルミネーション」
キャスト
米田結(橋本環奈)
米田歩(仲里依紗)
米田聖人(北村有起哉)
米田愛子(麻生久美子)
米田佳代(宮崎美子)
米田永吉(松平健)
四ツ木翔也(佐野勇斗)
古賀陽太(菅生新樹)
渡辺孝雄(緒形直人)
佐久間美佐江(キムラ緑子)
若林建夫(新納慎也)
高橋要蔵(内場勝則)
大崎彰(内海崇/ミルクボーイ)
福田康彦(岡嶋秀昭)
矢吹沙智(山本舞香)
湯上佳純(平祐奈)
森川学(小手伸也)
桜庭真知子(相武紗季)
石渡常次(水間ロン)
立川周作(三宅弘城)
原口尚弥(萩原利久)
語り – リリー・フランキー
コメント