第10週「人それぞれでよか」
あらすじはコチラ→☆
ヘアサロンヨネダがある神戸のさくら通り商店街で、夏休みこども防災訓練が行われることになり、結(橋本環奈)は役所の若林(新納慎也)から協力を頼まれる。
結(橋本環奈)は、桜庭先生に相談。
大量調理として各班でメニューを考えることになる。
地震当時、モリモリは東京
さっちんは姫路
カスミンは垂水区
それぞれ被害が少なかった。
結は6歳まで神戸にいたことを伝える。
しかしあまり記憶がない。
実際に炊き出しの経験をしたことある人に聞くのが良いと結論。
結は商店街の人たちに聞き取り調査をする。
美佐江たちは最初に食べたおにぎりの話をする。
それから数日配給ではみんなに食事が回らずに揉めたことから、聖人が配給を管理する隊長となった。
しばらくしてなっちゃんが体調不良を起こす。
便秘だった。
医者は食生活の問題で年寄り、子供、女性の便秘が問題になっていると告げる
配給のメニューでは食物繊維が十分に取れない。
「そんなん言われてもないやん」
嘆く美佐江
ナベさんが家の買い置きを持ってやってきた。
海藻などの乾物を置いて帰るなべさん。
聖人と若林は避難所にいた方が良いとなべさんにいうが
「真紀はもうおらん。
いつ死んでもええ」
と家にかえるなべさん。
あのおむすびの配給。
このドラマのメインテーマですから、もう少し効果的に使えたら良いのに。のに。のに…
やはり、このドラマは子役時代から放送を始めるべきだったなとまたまた思ってしまったよ。
結は覚えてなくても、視聴者はこの商店街のメンバーを懐かしく思うし。
どうせならナベさんがみんなと仲が良かった頃からにするとなお良かったかも。
震災を忘れる日はないが、話せるほどの気力もないから、メディアが伝えてくれると良いけど…
やっぱりそこは丁寧さが必要だと思うかよね。
おむすびの感想はコチラ→☆
主題歌 – B’z「イルミネーション」
読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援して頂けると嬉しいです。
音楽 – B’z「イルミネーション」
キャスト
米田結(橋本環奈)
米田歩(仲里依紗)
米田聖人(北村有起哉)
米田愛子(麻生久美子)
米田佳代(宮崎美子)
米田永吉(松平健)
四ツ木翔也(佐野勇斗)
古賀陽太(菅生新樹)
渡辺孝雄(緒形直人)
佐久間美佐江(キムラ緑子)
若林建夫(新納慎也)
高橋要蔵(内場勝則)
大崎彰(内海崇/ミルクボーイ)
福田康彦(岡嶋秀昭)
矢吹沙智(山本舞香)
湯上佳純(平祐奈)
森川学(小手伸也)
桜庭真知子(相武紗季)
石渡常次(水間ロン)
語り – リリー・フランキー
コメント