あらすじはコチラ→☆
野枝(小泉今日子)の母・節子(丘みつ子)が軽い脳梗塞を起こしてリハビリが必要となる
兄・厚志(杉本哲太)は団地も建て替えるのだから、同居しようと持ち掛ける。
奥さんも説得したという。
「そうなったら・・・ノエチは?
一緒に住んじゃう?
二人なら家賃半分で済む」
「なっちゃんとなら全然良いんだけど、どうせ引っ越すなら大学の近く・・・。
でもお母さんも心配だしさ、近くにいたほうが良いかなぁ~」
お昼を作りに帰ると言うノエチになっちゃん(小林聡美)はお弁当を作っておいてくれた。
しかし母・節子は
「お父さんが建て替え頑張っているのに言っちゃいけないけど、ホントはこの家にずっと住みたい。
死ぬならここが良い。
倒れて思ったの、やっぱりここが私の家。落ち着く」
「私も同じだよ。
どんなに古くて不便でもやっぱり私はここが好き
だからホントはずっと住んでいたい。」
「ねぇ、野枝、厚志に断って貰えない?
厚志の家に行くの。
今はここにいたい。
立ち退きが決まるまではここに・・・」
と言う。
ノエチは兄・厚志は父・昌夫(橋爪功)がノエチのために新しいマンションを買いたいと言っていたことを聞く。
そして両親が死んだ時は相続をノエチに譲ってくれと・・・。
ノエチはなっちゃんに
「お父さんってばさ、私のことすごい心配してたんだって」
この団地の建て替えにこだわったのは、独身で子供なし薄給の娘を心配。
自分たちがいなくなって住むとこさえあれば困らないんじゃないかと。
なっちゃんもノエチも父(橋爪功)はノー天気だと思っていた。
「情けなくなってきちゃって自分が
80過ぎた父親に
娘の老後の心配までさせてるんだよ」
兄には今決めなくても良いと言った。
「もしかしてうちもそうかな?
お母さん、あっさり建て替え賛成してたけど!」
二人とも親に心配をかけていることを反省
佐久間(由紀さおり)のおばちゃんに喫茶店に誘われた
「私ね、息子の家に行くことにしたの。」
「仮住まい?」
「多分もうここには戻ってこない。」
「おばちゃん出て行っちゃうの?」
「私もねよく考えたのよ。
東山さん熱中症になったでしょ?
それに節子さんだって。」
超健康なおばちゃんだけど、引っ越しをするから人手が欲しいと二人は駆り出される。
佐久間のおばちゃんの引っ越し。
若手20代にヤンキー鈴木家に助っ人を頼んだ二人。
何もなくなった部屋で佐久間のおばちゃんは、53年前に住み始めた時のことをつらつらと話す。
「人生が終わるみたいな気分になっちゃった。」
翔太(前田旺志郎)が泣き出す
「いつかうちもそうなるのかって思うと。」
そして佐久間のおばちゃんの送別会を執り行う。
ノエチの両親もやってきた。
みんなで歌って踊って送り出す。
「千の風になってみなさんのもとへ会いに行きます!」
と佐久間のおばちゃん。
途中で会議の為出ていくノエチ父(橋爪功)
東山徹生(ベンガル)さんと話す。
佐久間のおばちゃんを皮切りに何人かが団地を出て行った。
大手デベロッパーが手を挙げ、建て替え計画は進む。
鈴木家はここに住めるように頑張る
絶対買うと言う。
田川賢一(塚本高史)も娘が住みたいと言っているので、購入を検討する
ノエチ母は寂しそうだったけど、建て替えの為出て行く決意をしたようだった。
そしてノエチは・・・就職活動
大学の契約は今年度で終了と言われてしまったのだ。
「静岡に行くことにした。
ノエチも一緒に来る?」
なっちゃんは言う。
「空ちゃんに謝らないとなぁ
そういうことか団地がなくなるって
この団地の夕暮が大好きだったなぁ」
「私も」
さようなら夕日野団地
佐久間さん、一人で気ままに暮らしてたのに、今さら同居は絶対に難しいと思うけど。
息子さんは結婚しているのかしていないのかは知らんけど・・・。
なかなかキツいだろうな。
今はとっても元気だけど、年取ってからの引っ越しはしんどいよ。
でも佐久間のおばちゃんの明るい性格で乗り切って欲しい。
たまには団地にも遊びに来て・・・。
その点、夫妻でまだ近所であろう厚兄のところに行けるノエチ夫妻はまだ良いほうだよなぁ。
だからってノエチまでお世話になるわけにはいかないし。
そりゃ・・・心配だわ。
ノエチが独身子ナシ定職なしなの。
大学の非常勤講師って・・・。
なっちゃんは・・・静岡へ。
なっちゃん・・・帰ってこないのかなぁ。
色々身につまされますわ。
物理的に離れてしまうと、今度会った時にちゃんと元に戻れるとは言え・・・やっぱり疎遠になるんだよな。
ワタシがそうだからわかるよ。
年々、減り続ける年賀状。
今年なんて切手が値上がりしたので・・・もう年賀状を終わりにする人がいるんじゃないかと言う恐怖。
今朝の「ぼくらの時代」はオアシズの光浦さん、大久保さん、いとうあさこさんだった。
仕事をして繋がっているって良いのよね。
3人とも独身だけど・・・お金もあって仕事があると友達もいるんだなぁって思う。
このドラマはうらやましさが一杯つまっていたけれど、団地の建て替えで・・・どうなるんだろうなぁ。
今日もほんのり泣いちゃったわ。
キョンキョン、まさか50代半ばを過ぎて「セーラー服と機関銃のパロディ」のパロディをするとは!
セーラー服着ててもなんかしっくりくるのが怖いw
由紀さおりの「千の風になって」も良かったね。
団地の建て替えでマンションになって・・・ローンとかどうなるんだろう。
今の団地より高層マンションにすれば現入居者はほぼローンがなくなるんだろうか。
人生を折り返した今、ファンタジーだよなって思っていたこのドラマが急にリアリティを持って押し寄せてきた。
来週は最終回。
ドラマは重なるけどリアタイしようかな。
ちなみに感想を書いている回のみリアタイしました!
初回はリアタイしたはずなんだけど・・・感想書いてなかったな。
多分、すっごい疲れていた日だったんだと思う(爆)
団地のふたり 第4話 ネタバレ 感想 ~ファンタジーでも羨ましい
団地のふたり 第5話 ネタバレ 感想~なっちゃんちの食費が気になる
団地のふたり 第6話 ネタバレ 感想~ご近所さんだけど母親代わり
団地のふたり 第7話 ネタバレ 感想~空ちゃんが墓守の犬
団地のふたり 最終話 ネタバレ 感想~年末モードに憧れの団地生活
読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援して頂けると嬉しいです。
出演
太田野枝(小泉今日子)
桜井奈津子(小林聡美)
太田節子(丘みつ子)
佐久間絢子(由紀さおり)
福田陽子(名取裕子)
太田厚志(杉本哲太)
田川賢一(塚本高史)
東山徹生(ベンガル)
太田昌夫(橋爪功)
コメント