旅人検視官 道場修作(3) ネタバレ 感想~ジングルもあれば完璧の母

スポンサーリンク

「鹿児島県 指宿温泉殺人事件」

あらすじはコチラ

殺害された山下は日高菜穂(財前直見)の亡くなった夫といんねんがあった。
財前直見の夫は茶師で山下の会社に茶のブレンドレシピを盗まれたと裁判に発展しそうなところ・・・自殺した。
警察は自殺と判断した。
信じられない財前直見。
当時警察官で、道場修作(内藤剛志)の後輩・久保一登(村田雄浩)は、山下の会社「MATCHA SHINODA」を起こした篠田忠弘(藤重政孝)が犯人だと睨む
山下は篠田のアリバイを証明した。
単独捜査の挙げ句暴行事件を起こし、警察を退職に追い込まれる。

財前直見の息子・日高春斗(堀川太陽)は当時小学生だったが、大きくなるにつれ、どうして死んだ父の代わりに裁判をしなかったのだと母に反抗することに。
今では村田雄浩の会社で鰹節職人職人として働く。

山下の遺体を引き取りにやってきた篠田忠弘(藤重政孝)

篠田は10年前の事件で財前直見の息子・日高春斗(堀川太陽)が因縁をつけてきたと警察に宣う。
そんな時、財前直見の息子・日高春斗(堀川太陽)は自首をした。
殺人当夜、山下殺害の現場を通りがかった財前直見は春斗の車を見つけた。
翌日、死体を発見した道場(内藤貴志)が事情を説明しているときには、息子のネックレス見つけた。
そのネックレスをそっと息子の部屋のポストにいれた
「まさか春斗は・・・」
しかし春斗は山下を殴ったと供述しなかった。
釈放された春斗。
柴田勇(池田努)刑事は財前直見に注目するが、道場(内藤剛志)はそれを阻止
「篠田社長がこのチラシを持っていました。
フェスティバルは昨日終わっています
今日はこのチラシを配っていないと確認しました」

警察は篠田はいつこのチラシを受け取ったのか。
篠田の行動に注目。

道場(内藤剛志)と久保一登(村田雄浩)は、菜穂(財前直見)に食事に招待された。
村田雄浩は春斗を首にしると宣言。
春斗は鰹節職人ではなく、茶師になりたかった。
「春斗は菜穂さんに返します」

スポンサーリンク

篠田は事件の日、東京にいたように偽装していた。
篠田を重要参考人として事情を聞こうと思った矢先、篠田の遺体が見つかる

篠田のパソコンから山下とのメールのやりとりがでてきた。
山下は余命宣告され「10年前の嘘」を自白すると言っていた。
山下は謝罪のために指宿に来たのだ。
山下を殺害したのは篠田で間違いない。
篠田の遺体からは睡眠薬が検出された。
自殺ではないか?

関係者のアリバイを確認に村田雄浩の会社にやってきた柴田勇(池田努)刑事。
道場(内藤剛志)も居合わせており、死亡時刻のアリバイを証明。
財前直見、村田雄浩は道場と一緒に財前直見の家で食事をしていた。
財前直見は鰹節を削るため10分ほど中座したが、財前直見の家から死体発見現場まで40分はかかるので問題ないと。
そして財前直見の夫は自殺ではなく、篠田が殺害した。
山下が偽証していたと伝える。
村田雄浩は後悔。
どうしてあの時・・・

そのまま財前直見のもとへ謝罪にいく村田雄浩。
「申し訳なかった。
あの時、俺に力がないばかりに・・・」
村田雄浩には感謝していると頭を下げる財前直見。

新人鑑識の須藤麻友(西堀文)は道場(内藤剛志)に会いに来た。
なんで自殺しようと思った篠田が睡眠導入剤を飲んだのか・・・?
「10分あれば・・・人は溺死する。」
アリバイトリックに気付く道場は慌てる

スポンサーリンク

財前直見に会いに生きた道場(内藤剛志)
「あの時、気になることがありました。」
財前直見が最後に作ってくれた出汁茶漬け
その時に使った鰹節はあらかじめ削っていたものだった。
村田雄浩が「何を言うんですか」と乗り込んで来た。
あの時の本枯れ節は削ったものだったと嘘をつく村田雄浩を止める財前直見
本枯れ節があらかじめ削って置いたものだったとしても、殺人には結びつかない。
現場まで40分もある!
財前直見を庇う
「10分あれば溺死する」
水が肺を満たせば良い。
現場の水があれば良いのだ。

財前直見が自供。
回想
<私と組みませんか?
今のレシピはもう期限切れだ。
私も切羽詰まっている
なんでもする
二度と大切な人は失いたくないでしょう?
息子さん、独り暮らしだそうですね。
宣伝文句も考えている
”お茶とは飲む人の気持ちを思う心でした。”>

「その言葉は夫の言葉でした。
あの時、全てがわかったんです。
あの男が私と春斗から夫を奪ったんです。
でも春斗を犯罪者の息子にはしたくなかった。」
「だから私と久保を呼んでアリバイを作ったんですね」
金が欲しいと言うと篠田はすぐ信用し、睡眠導入剤入りのお菓子を食べて熟睡
あとは道場の推理通り

「申し訳ありませんでした。
刑事さんだった2人を利用してしまって。」
「ダメだ。
2人はもう十分苦しんだんだ。
道場さんだってわかっているでしょう。
道場さんさえ黙ってくれてたら・・・」
春斗がやってきた
「全部、俺のためだったんだろ?
あいつがお父さんを殺したってわかったら復讐するつもりだった
全部俺のために」
「許せなかったの。
私が許せなかったの。
道場さん申し訳ありませんでした。
私が篠田を殺しました」
「私はもう警察ではありません。」
指宿の思い出とともに東京に帰る。
久保と春斗くんに手伝って貰った本枯れ節と菜穂さんの作った茶葉・・・。
それで・・・
「ありがとうございます。
その言葉だけで十分です」
「俺が茶畑守るから。
待っているから。」
抱き合う母と息子

自首をする財前直見

スポンサーリンク

第2作目の感想に次は高橋かおりか星野真里か高岡早紀に雛形あきこもいるぞ。と書きましたが、財前直見さんでした。
2時間ドラマではお馴染みですが、犯人ではなく主役として。
明るいキャラが来ましたな。
薄幸美人がくるかと思っていたけどw

でも、ま、タクシードライバーの推理日誌コースは変わらず。
とはいえ、第一の殺人は別の人間でした。
すぐにわかるような犯人像でしたし、新人鑑識官もあんまり絡んでこなかったなぁ~。
入江甚儀くんも出てこなかったのは残念。

このドラマはグルメツアーみたいなもんなんで、指宿のロケーションとホテルを今日も堪能。
そこにお金がかかったから、もちろん少数精鋭です。
それはいつも通り。
そしてエンディングは崖!
裏切らんね~。
でもやっぱり見た後に「指宿いいね!」って思えたんで、制作陣の勝ちww

お茶、めっちゃ飲みたい。
出汁茶漬けも食べたい。
全部美味しそうだったわ・・・。

この作品が3本目なんだから、女優主演のサスペンスも作って欲しいなぁ。
小京都ミステリーはどう?
いろいろあったかも知れないけど、今も同じ事務所に所属している片平なぎさと船越英一郎でさ。
フリーの記者とカメラマンなんだから定年もないし。
リターンでお願いします。
小京都・・・はなくなって良いんで。
あの2人の作品が見たいんで。

スポンサーリンク

旅人検視官 道場修作「山形庄内・湯野浜温泉殺人事件」 ネタバレ 感想~エンディングは崖!王道の令和サスペンス劇場誕生!
旅人検視官 道場修作(2) ネタバレ 感想~グルメに名物に崖をたらふく!
旅人検視官 道場修作(3) ネタバレ 感想~ジングルもあれば完璧の母

にほんブログ村 テレビブログへにほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。

キャスト
道場修作(内藤剛志)
日高菜穂(財前直見)
久保一登(村田雄浩)
柴田勇(池田努)
須藤麻友(西堀文)
日高春斗(堀川太陽)
篠田忠弘(藤重政孝)

コメント