『半分、青い。』第21回(第4週)「夢見たい!」
あらすじはコチラ→☆
夏休みも終わり、就職活動を始めた鈴愛(永野芽郁)。
地元企業の試験を受けるも不採用が続く。
なんとか農協から内定をもらうことができた。
同級生たちも祝福してくれるが、聞いてみると皆、夢や目標をもって進路を決めたのを聞き焦ってしまう。
そんな鈴愛に律(佐藤健)は、漫画を描いてみることを提案。
「東京のカサノバ」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
オシャレだったよなぁ。
血のつながらない格好良い兄に憧れたわ~(爆)
秋風羽織は男でした!
それも結構な年寄りの(苦笑)
前職はなんだったのか気になるね。
ってか、トヨエツが佐村河内守みたいな風貌だった。
いや、トヨエツのほうがずっと格好良いんだよ?
井川遥は秋風のマネージャーらしい。
あの洋服は「ピンクハウス」か、「ATSUKI ONISHI」か。
ピンクハウスかなぁ~。ソバージュにコサージュ・・・。
「前略、ミルクハウス」を思い出させる風貌。
アシスタントに志尊淳くんがいましたね~。
HPによると、「ゲイの美青年」らしい。
NHKは志尊くんにこんな役ばっかりあてるねぇw→「女子的生活」
高校3年生でやりたいことが見つかるって幸せなことだな。
「就職できれば良い」って思う子も多かった。
まだまだ夢見たい年頃だからねぇ。
けれど、現実はクール。
美術部の同級生も、菜生ちゃんも数年後夢が叶うかどうかはわからない。
高卒であんなにたくさんの会社から不採用通知を受けるってメンタルやられそうだけど、スズメは明るいね。
せっかく農協に就職できたのに、東京に行きたいって言い出したら・・・ちょっと困るかなw
親目線で見ると絶対反対。
農協に務めながら投稿するのが普通かなぁ。
そこそこエエとこいけば、担当さんがついてくれたと言うしな。
地方に住む人間からしたら、東京はキラキラ見えたもんね。
ワタシも東京の学校に行きたい!って言ったら、「そんなお金はない。夢みたいなことを言うな。」と一秒で却下された思い出(爆)
読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援して頂けると嬉しいです。
「半分、青い。」感想はコチラ→☆
主題歌はコチラ
星野 源「アイデア」
キャスト
楡野鈴愛+++永野芽郁(幼少期:矢崎由紗)
楡野晴+++++松雪泰子
楡野宇太郎+滝藤賢一
楡野仙吉+++中村雅俊
楡野草太+++上村海成(幼少期:志水透哉)
萩尾律+++++佐藤健(幼少期:高村佳偉人)
萩尾和子+++原田知世
萩尾弥一+++谷原章介
西園寺龍之介+++矢本悠馬(幼少期:大竹悠義)
西園寺満+++++++六角精児
西園寺富子+++++広岡由里子
木田原菜生+++奈緒(幼少期:西澤愛菜)
木田原五郎+++高木渉
木田原幸子+++池谷のぶえ
楡野廉子+++風吹ジュン(語り)
コメント
わかるー(>_<)
わかります!
私も井川遥のピンクハウス姿に
いた!いた!!ってつい興奮しちゃいました(笑)
やっぱり北川悦吏子にはトヨエツですね♪
朝から昔懐かしいトレンディードラマ見てる気分です。
tamagotomoさん、コメントありがとうございます。
ピンクハウスって井川遥みたいなスタイルの人ではなく、けっこうポッチャリの人が着ていたイメージですね。
ハウスマヌカンwもだいたいポッチャリさんでした。
トヨエツ、クセのはる風貌でしたね~。
東京編も楽しみですね。
こんばんは。
東京のカサノバなんて
すっかり忘れてましたが
主人公はターコ、お兄ちゃんはアキラ…?
だったように思います。
モテるお兄ちゃんの顔をなでたか、
軽くキスしながら、
「消毒終了」ってターコが心の中で
つぶやいていたシーンが蘇りました。
あのイラストだけで
シュッと思い出せるんだから、
10代の記憶力ってすごい。
で、秋風羽織事務所。
トヨエツに、ピンクハウス風の井川遥に、
志尊淳と清野菜名…
秋風事務所だけで
立派な連ドラができますね(爆)
こんな脇筋のキャストにも
豪華配役が可能なのはギャラが安…いや、
天下のNHKだからですねぇ。目がくらみます。
しかし鈴愛は恋愛にだけじゃなくて、
自分のことにも疎すぎますね。
農協の安定感は捨てがたいが
あれだけ個性的な性格で絵が好きなら
普通農協は受けないような…
ちなみにタロタロさん、
東京のどこ大に行きたかったのですか?
そのときいらっしゃっていたら
どんな展開だったんでしょうか。
人の人生は親御さんのひとことで
かなり大きく決まるのかもしれませんねぇ。
YOYOさん、コメントありがとうございます。
「東京のカサノバ」
おーちゃん(大きいお兄ちゃん)とちーちゃん(小さいお兄ちゃん)。
そうそうターコ、ターコ!
アキラが16才の女優が産んだこどもで、養子になったんですよね。
めっちゃ完璧な男だったような気がしますw
10代の記憶力ってすごいですよね。
ほんと。
だからいろんなことを思い出して、このドラマを見ると蘇っちゃうんですよね。
秋風事務所だけでも豪華。
天下のNHKはスゴイですよね~。
岐阜編より東京編に力が入っているんですかね。
いくら東京でもあの事務所はオシャレすぎて驚きました。
鈴愛はぼーっとしていますよね。
夢見がちなのかと思ったけれど、農協ですからw
で、農協で何をするかわからないって・・・求人に職種くらいは書いてあっただろうにw
農協は半分公務員みたいなもんですもんね。
絵を描くのが好きなんだから、好きなことを生業にしたいって思わかなったんですかね~。
東京のどこ大って調べる間もなく却下でした(苦笑)
しかも「四大は無理」って言われてたので、短大か専門学校か・・・。
スズメもそうですが、男兄弟優先みたいなとこがあったなと思います。
うちの親は教育熱心ではなかったので、高卒で働いてほしいと思っていたと思います。
でも頼み込んで、なんとか2年だけ勉強させて貰いましたw
東京なんて夢のまた夢。
ただどうしても行きたかったなら、バイトでもなんでもしてお金貯めて行けたと思うんですよね。
でもそんな実行力はなかったです。
てか、多分、現状で満足しちゃったのかなぁ~w