『半分、青い。』第15回(第3週)「恋したい!」
あらすじはコチラ→☆
律(佐藤健)は、美少女と電撃的な出会いをする。
試合後、その少女と再会した律は、必死の思いで名前を聞き出す。
伊藤清(古畑星夏)と名乗った少女と、もう一度再会できたら、それは運命と律は言う。
梟商店街の面々は、東京のリゾート会社から持ちかけられたテーマパーク建設の計画に振り回されていた。
サトエリ、30才、泥酔。
安っぽい・・・(苦笑)
律がトム・クルーズ!?
てか
彼女いない歴=年齢
ですと!!!
タケルだぜ!!
そんなコト言いながら共演者みんなに声かけてんじゃねーの?←しつこいw
律と伊藤さん・・・・老けすぎてんな。
伊藤さんの中の人・・・21才だからもうちょっとフレッシュでもいいのに。
髪の毛も茶色いし、アイラインもバッチリだし・・・・もっと透明感ある高校生が良かったなぁ。
運命の出会いか~。
律みたいな冷めた小学生がそんなこと言い出すなんてなぁ。
小学生の律から高校生になるまで・・・何があったんだよw
で、そんな感情、まったく持ち合わせていなかった鈴愛。
初恋もまだなのか?
ま、朝ドラヒロインは果てしなく鈍感だからねぇ。
ランバダとユーミンね。
このランバダ、歌まわるんだよね。
今日、一日頭の中でランバダが鳴り響きそう。
もちろん、日本語で石井明美w
そしてそれとセットで「CHA・CHA・CHA」もまわるんだ、多分w
で、ユーミンは絶好調の時期だよな。
今年もベストアルバムが出るらしいので最近よくテレビに出てんね。
ユーミン好きの従姉妹にカセットテープを借りてダビングしたなぁw
50だか60だかで引退するって言ってたなぁ。
そんなことより・・・
サンバのテーマパークは空中分解しそうだよね。
どう考えても、サンバのテーマパークに子供は行きたがらないよねぇ(苦笑)
「神戸まつり」でサンバを見るくらいで充分じゃない?←年に一回のパレードでOKということですw
手の中に鳥を抱いているようだった。
人の心は流れ行く雲
脚本家のこういうとこ、嫌いじゃなくなってきたw
読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援して頂けると嬉しいです。
「半分、青い。」感想はコチラ→☆
主題歌はコチラ
星野 源「アイデア」
キャスト
楡野鈴愛+++永野芽郁(幼少期:矢崎由紗)
楡野晴+++++松雪泰子
楡野宇太郎+滝藤賢一
楡野仙吉+++中村雅俊
楡野草太+++上村海成(幼少期:志水透哉)
萩尾律+++++佐藤健(幼少期:高村佳偉人)
萩尾和子+++原田知世
萩尾弥一+++谷原章介
西園寺龍之介+++矢本悠馬(幼少期:大竹悠義)
西園寺満+++++++六角精児
西園寺富子+++++広岡由里子
木田原菜生+++奈緒(幼少期:西澤愛菜)
木田原五郎+++高木渉
木田原幸子+++池谷のぶえ
楡野廉子+++風吹ジュン(語り)
コメント
早々に離脱したわろてんかは、小野さんのナレーターにもイラっと来てたので、
今回はそれだけでもストレスレス(笑)
ただなあ、タケルがなあ(しつこい・笑)
美少女とのくだりはこちとらどーでもいいっていうか、
早く漫画家になって欲しいよー。
なぜ私立にいかない?とか、弟どうした?とか、早々に回収されてましたねw
「助けてくださーーーい」と叫んでも助けない受験生、
勉強できても冷たい人間の集まりだとディスってないかい?
あれ、中学受験じゃなくて高校受験の設定なのかな?(かいとう高校=名古屋の東海高校だと思うのですが、高校からは入れない)
でも15才なら、犬抱きかかえて会場にいって、先生に任せるという智恵(と体力)はあったんじゃないかと思うのだけど、どうでしょうか。
ユーミンは今年何十周年かだったので、なかなかいいときにうまい具合に宣伝できますね。
私もすごく聞いてたけど、90年代には聞かなくなってました。
素敵なシンガーソングライターだったのに、バブルの人になっちゃった、みたいな。
sakiさん、コメントありがとうございます。
ナレーター問題。
ありました。
最後まで小野さんのナレーションには慣れませんでした。
タレントならまだしもNHKのアナウンサーなのに・・・。
もう少し耳馴染みが良くてもねぇ(苦笑)
タケルの恋に落ちたシーンは、なんか怖かった(苦笑)
なんでかわかんないけれど(爆)
透明感って大事ですね。
サクサク回収してくれるのはいいんですが、やっぱりナゾは残りますね。
ドラマだからそれで良いんですけど・・・ねぇw
ワタシもあの犬の件は、どうかと・・・。
喘息っていう伏線もあったんだし、喘息発作で受験出来なかったってほうが説得力があるなと思いました。
ユーミンのドラマの主題歌はことごとく苦手なんです。
「春よ来い」とか「真夏の夜の夢」とか「ハローマイフレンド」とか・・・。
全部90年代かな?
なんか狙い過ぎなんですよね。
そういえば、マツコ・デラックスが「ユーミンがバブルを作ったと思っている。」と言っていましたが、なんとなく納得ですw
こんばんは。
サンバ=関西では神戸まつり
なんですねぇ。初耳。
東京では夏の終わりに開催する
浅草サンバカーニバルです。
毎年サンバのチームが対決するんですが
日本人女性はブラジル人と違って
大体の人が偏平な尻ですから
違うんですよね〜
まあ別の意味で実に生々しくて
下品…いやエロいけども。
でもあのサンバダンスには
やはり、モリッ!ババーン!
とした尻が良いと思います。
すみません、サンバで膨らんじゃった(笑)
伊藤さんの中の人は、
メイクがもっと薄かったらどんな感じなのか
気になって色々過去画像など拝見していたら
目元が昔とは別人で…
せ、成長したんですかね^^
鈴愛たち、いくら田舎の子でも
高3にしては恋愛感度が幼すぎやしませんか?
中3でも、もう少し恋愛には敏感ですよね。
主人公とその相手役がウブって設定はまだ許せるけど
4人揃ってアレっていうのはね。
それだけ伊藤さんとの出会いを
センセーショナルに描きたかったのかなぁ。
鈴愛に至っては
伊藤さんをリアルに描いてあげてるし。
とぼけとんのか。
シャカシャカ陰影つけてるヒマあったら
自分が律を男として好きだって気持ちを
はよ自覚してほしい。
YOYOさん、コメントありがとうございます。
神戸まつりは学校も休みだし、サンテレビで生中継されるし~(爆)
サンテレビを見ることができない地域では一般的ではないかもしれないですね。
「サンバストリート」はカメラ持ったおっさんでいっぱいです(苦笑)
浅草でもあるんですね~。
サンバはどの国のお祭りにも馴染みますね。
なんせ華やか。
ブラジル人女性のスタイルはホント良いですよねぇ。
肉感的~。
ボン・キュッ・ボンじゃないと、あんなコスチュームできません。
ブラジル人と日本人の対決なんて・・・公開処刑ですわw
きっと浅草もカメラ持ったおっさんがいるんだろうな(爆)
伊藤さんの中の人・・・・時々ドラマで見るんですが、学生の役で見るのは初めて。
目元が別人でしたか・・・。
メ、メイクが上手くなったのかもしれませんね^^;
今日の放送でもそうなんですが、鈴愛たちは幼い。
鈴愛が幼いのはヒロインだから良いんですけど、あの当時はカップルもたくさんいましたよねぇ。
律はバンバン告白されているだろうし。
中学生レベルですよね。
ま、ブッチャーは仕方ないけれど、ナオちゃんはもう少し発展家(死語)でも良かったかも。
律と鈴愛はお互い近すぎたからお互いの気持ちに気づかないってのは、王道パターンですが、もうその部分はいらないかなとw
早く漫画家になって!って思いますw
ってか・・・やっぱりもう少し子供時代を見たかったかなぁ。
子供時代の二人のほうが楽しい。
律は子供時代のほうが男前です。