あんぱん 第52話 ネタバレ 感想~幹部候補生試験を受験

スポンサーリンク

第11週「軍隊は大きらい、だけど」


あんぱん 連続テレビ小説 Part1/中園ミホ/NHKドラマ制作班

あらすじはコチラ→

嵩は健太郎と出会う。
健太郎は炊飯係をしているという。
炊飯係もしんどいと話す健太郎
嵩は殴られてばっかりだと愚痴をこぼす
「軍隊は頑張らんとつらかよ」
また会おうと別れる二人

3か月後 神野班長の係になった。
洗濯ものを持って行く
が、洗濯物もまともにたためずイライラさせれる
部屋を出た後
「八木はなんであいつを当番にしたんだ」
と聞こえてきた

八木のことを健太郎に聞く嵩
大卒のインテリらしいが、階級試験も受けないので上等兵のまま
金し勲章を持っているとか、特務機関から派遣されているとか
ほんとのところはわからないが、怖がれてる
健太郎の班長にも偉そうに話す
所詮、軍隊は年数
少なくとも4年兵
「俺を班長の当番にしたのもあの人みたい」
「そりゃいびりに決まってる」
中隊長にも顔が利くし、嫌われたら野戦送りにさせられるって噂ある

スポンサーリンク

島中隊長(横田栄司)が部屋に来る
「固くならんでいい」
銃の手入れもよくできている。
ニコニコフレンドリーな中隊長
「軍人勅諭の5か条を言ってみろ」
馬場は言えないが嵩は軍人勅諭をスラスラと言い
その意味もスラスラと応え、島中隊長を感心させ褒められた

その後、八木に礼を言う嵩
今褒められたのも、班長係推薦してくれたこともありがとうございますと言うが、八木はこれを無視

班長に呼ばれた目黒と嵩
目黒は以前から幹部候補生試験受けたいと希望していた
嵩は中隊長から指名をされたと問題集を渡す
「二人ともしっかり勉強するように」
八木の助言で、あらゆる使役を免除され、自習室まで与えられた二人
「柳井は学校でてるの?」
「うん でも絵ばっかり描いてた」
「俺は中学しか出ていない
早く出世して手柄を挙げたい」
と話す目黒

夜、嵩の隣の寝台で読書をしている八木
使役を免除させてもらったお礼を言う
「中隊長の期待に応えられなかったら地獄だぞ
これで落ちたら古兵たちから何倍も仕返しされる
試験は三日後だ」
「覚えることが多くて」
「引くも地獄
お前には受かるしか道はないな」

スポンサーリンク

試験を明日に控えた嵩は厩舎の不寝番を名乗り出た
健太郎があんぱんを差し入れにやってきた
「幹部候補生試験をうけるとね」
「受からないと大変なことになるから徹夜
千尋なら簡単に受かるのにな」
「千尋君は京都帝大の法学部?」
「俺の自慢は弟だけだよ」
健太郎がギターを持って歌った海のこと思い出す
「あの頃みたいに歌えるかな」
「明日の試験がんんばりっしゃい」
「あんぱんありがとう」

朝、士官が見回りに来る
眠りこけていた嵩は蹴り飛ばされる
「不寝番のくせに寝るとは何事だ!
柳井二等兵だったな今日の試験は受けられんぞ
大バカ者!」

スポンサーリンク

急に歌い出してハラハラしたわ~w
しかし健ちゃん、半年先輩だけど、あんな風に注意するようなタイプには見えなかったので、嵩だと知っててからかったのかと思ったわ~。
違ったww

昨日は暴力ばかりでちょっと辛かったけど、今日は健ちゃん効果もあり、ちょっとマシだったかも
まぁ、嵩はやらかしたけどな…

実際の軍隊はもっと辛いのかもと思いつつ…馬場とか古参兵はそこそこ楽しんでいるしね。
人によるっていうのはどこの職場…というか現場でも一緒かもなぁ。
暴力はつらいが。

試験は…受けられると思うんだけど~~~~
中隊長がやたらフレンドリーだけど…怒ると怖そう…
明日、中隊長に叱られないと良いなと思うだけだ。

今週はヒロインはお休みかな
来週はのぶの側から戦争を見るのかしらね
それとも2週間くらい戦場か…?

スポンサーリンク

おむすびの感想はコチラ→

主題歌 -RADWIMPS「賜物」

にほんブログ村 テレビブログへにほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援して頂けると嬉しいです。

キャスト
若松のぶ(今田美桜・幼少期 : 永瀬ゆずな)
柳井嵩(北村匠海・幼少期 : 木村優来)
朝田結太郎(加瀬亮)
朝田羽多子(江口のりこ)
朝田蘭子(河合優実)
朝田メイコ(原菜乃華)
朝田釜次(吉田鋼太郎)
朝田くら(浅田美代子)
原豪(細田佳央太)
柳井登美子(松嶋菜々子)
柳井清(二宮和也)
柳井千尋(中沢元紀)
宇戸しん(瞳水ひまり)
柳井千代子(戸田菜穂)
柳井寛(竹野内豊)
辛島健太郎(高橋文哉)
小川うさ子(志田彩良)
貴島中尉(市川知宏)
座間晴斗(山寺宏一)
屋村草吉(阿部サダヲ)
いせたくや(大森元貴)
神野万蔵(奥野瑛太)
島中隊長(横田栄司)
八木信之介(妻夫木聡)

語り – 林田理沙

コメント